アフィリエイトで稼げません
「アフィリエイトで稼げない」
「私では無理なのでしょうか?」
たまに、このようなメールを頂くことがあります。
『稼げない』原因は一つじゃなく、
複合的にあるのですが・・・・
その中でも良く言われるのが意識の持ち方や
心構え、といったマインドセットの問題。
この他に、
正しい知識を持っていないが為に、
非効率的なことに多くの時間を割いている。
「売り文句」に心を動かされて、
一つのことを継続して出来ていない。
ライティングでも見ると、
売り込んでいたり煽ってみたり、
Tags
2013年2月28日 | No Comments/Trackbacks »|
バカ売れキャッチコピーを考える(36)
※毎週水曜日は【バカ売れキャッチコピー】の日!
今回は【購入する理由を作る】です。
言い換えると『大義名分を与える』ってこと。
例えば、
「ちょっと高いけど気になる商品」とか
「たまにしか使わないんだけど、あったら便利なモノ」
こういう商品って、勢いで買わないと
冷静になって考えちゃうと
無駄な買いものに思えちゃうんだよね。
そこで、
Tags
2013年2月27日 | No Comments/Trackbacks »|
無料ブログだけで月88万円稼ぐ主婦
ちょっとビックリするような話しを聞きました。
無料ブログだけで、しかも、
3年間で118記事しか無いんです(^_^;
さらに、1日のアクセス数だって250件ほど。
ちなみに、この人メルマガも出してません。
ついでに書くと、ブログの量産もやってないんですよ。
にも拘わらず、月88万円・・・・
いったいぜんたい、どんな事をしてるんだろう??
この人、今販売を終了してしまった
『シナリエイト』の購入者さんだったそうです。
で、この方の手法を『シナリエイト』の著者である
三矢さんが分析し、
Tags
2013年2月26日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:アフィリエイト オススメ教材 神アフィリブログ構築法
都道府県型JPドメインが840円
JPドメインの都道府県タイプというのがありまして、
しかも、今なら840円だそうですよ!!
美味しそうなビッグキーワードのドメイン取得は
かなりツライ状況なんですけど、都道府県タイプなら
まだ新しいっすからねぇ、早い者勝ちですよ。
で、どんな感じになるのかと言えば
[温泉.hokkaido.jp]
[温泉.kyoto.jp]
[温泉.shizuoka.jp]
のような感じで取得出来るんだよね。
あ、温泉じゃなくてもイイんだけさ(笑)
ちなみに、日本語・ローマ字どちらもOKです。
▼都道府県型JPドメイン取得は↓↓↓こちらでの販売になります
※2月28日までキャンペーン中、早い者勝ちですねぇ
「どんなメリットがあるの?」
とか野暮なことは聞かないでね(^_^;
Tags
2013年2月25日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:SEO・アクセスアップ ノウハウ
確実に、着実にアフィリエイト報酬を伸ばしていく方法
ポツッ、ポツッと単発でのアフィリエイト成果はあるが、
連続して成果が上がらない。
とか、
今ひとつ、アフィリエイトをどうやってイイのかわからない。
そもそも、何をしたらイイのかが良くわかっていない。
もし、あなたが、
「アフィリエイト報酬を上げたい」と考えていて、
その手順や方法、理論的なことや失敗例を知りたければ、
今回の記事は参考になると思いますよ。
安定した収益を上げるアフィリエイト手法として、
無料ブログを絡めた、サイトアフィリエイトが一般的です。
私が実践中のパンダ塾などでは、
Tags
2013年2月22日 | No Comments/Trackbacks »|
Yahoo!を使ったツールが使えなくなる
Yahoo!の検索Web APIが有料化されるそうです。
ザッと重要な部分だけ抜粋すると↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在提供中の下記6つのAPIにつきまして、
不正利用対策並びにサービスの品質向上のため
一度提供を停止し、提供するAPIの再編成を行います。
・ウェブ検索API
・画像検索API
・動画検索API
・関連検索ワードAPI
・アップグレード版ウェブ検索API
・アップグレード版画像検索API
2013年3月頃を目途に、上記APIの従来のリクエストURLは
使えなくなりますのでご注意ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このアナウンスがあったのが
Tags
2013年2月21日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:お知らせ
バカ売れキャッチコピーを考える(35)
※毎週水曜日は【バカ売れキャッチコピー】の日!
今回は【漢字・カタカナ・書体・色】です。
かなり基本的な話しになるんですが、
実際にポップやポスターなどを作る時は
かなり気を遣って書いているはずなんですが、
WEB上だと、大ざっぱになってませんか?
って、「ナンのことやネン!」ですね(^_^;
簡単に説明すると、“文字”から受けるイメージの話しです。
漢字と比べると、ひらがなやカタカナは柔らかいイメージですよね?
同じように、ひらがなよりもカタカナの方が明るいイメージ。
それと、“読みやすさ”も重要です。
ブログのように書体を選べない場合は特に気を付けたいのが
Tags
2013年2月20日 | No Comments/Trackbacks »|
おもしろい記事、楽しい記事
今年に入ってから、スタッフ教育用の記事を書いてまして
まぁ、なんつうか、書いている本人もあまり楽しくない(^_^;
例え、それが教育用だとしても
「誰かに読んで貰うモノ」として
楽しんで読んで貰えないのは残念なこと。
まあね、楽しんでもらう為に書いているわけじゃないんだけど
でも、こう思われちゃったら終わりだよな。
「読んでみて、つまらない」
う~~ん、反面教師としての資料になるか(笑)
まぁ、そんな風に思われないようには
頑張ってはいるんだけどね、どうしても
口調がカタクなっちゃってたのは事実。
そこには、
Tags
2013年2月19日 | No Comments/Trackbacks »|
あなたのアフィリエイトレベルは?
私がメチャクチャな人間だから思うのかも知れないけど、
『私以外の人は、皆、マジメだなぁって思う』
私なんかよりも、よっぽど不真面目な人も多いはずなんだけどね。
だけど多分、私の記事を読んでくれているあなたは、
私なんかよりもずっとマジメに生きていますよ。
定職に就いていて、尚かつ、アフィリエイトで
それ以上に頑張ろうって言う奇特な人ですよ。
もう、マジメの上に“クソ”が付くくらいに(笑)
デモね、マジメにやっていれば儲かるって事でもないんですよ。
これ、残念なことだけど、
共感する話しがタクサンあると思う。
例えば、社長業をやっている人のほとんどが
Tags
2013年2月18日 | No Comments/Trackbacks »|
【2章】サイトの基本と構成要素
風邪を引いてしまい、
頭がボ~っとしています(^_^;
ここ3年くらいは、
風邪を引いたことがなかったんですが
先月から、やたら風邪を引いてしまってます。
それは、これが切れてたからだと気がつきました(^_^;
答えは、編集後記で♪
さて、今回は稼げるサイトの基本的な要素を見ていきましょう。
まずは基本の部分から。
1.広告の選定
紹介する広告を選びます。
選定基準は、自分が興味を持てること。
販売ページを見て、“欲しい”と感じることです。
興味が無くて、知識が無い分野でも
Tags
2013年2月15日 | No Comments/Trackbacks »|