アフィリエイトツールバトル第1回 結果発表!!
非常に多くの方から好評を頂いた『アフィリエイトツールバトル』
5つのツールを使い比べて頂き、
それぞれのツールに星を付けて頂きました。
予想以上の反響で、集計作業に
時間がかかってしまったようですが
ようやく、その集計結果が出たと連絡がありました!
第1回のツール王は・・・・・
Tags
2012年3月30日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:お知らせ
完全なモノを求める
私は、元・完璧主義者でした。
失敗するなんて有り得ないし、あってはならないと考えていました。
まぁ、失敗すると人が死んじゃうってのもありましたが(^_^;
それとは別に、【失敗】=【汚点】だという意識が強かったですね。
失敗したくないし、指摘されたくもない。
失敗したくないから、全部自分でやる。
全部自分ではできないから、管理を徹底する。
うん、今これを書いていて、
何だか、こっぱずかしい(^_^;
Tags
2012年3月29日 | 2 Comments/Trackbacks »|
Category:マインド
フェイスブックに思う
今日は、独り言に近いのでスルーして貰ってイイですよ~
フェイスブックの話の前に、ツイッターの話とか・・・
ツイッターと言えば、震災の時に活躍したイメージが強いけど
今、タイムラインをマジマジと見ている人ってどのくらい居るんだろうか?
今から、20年近く前のこと
インターネットは巨大なゴミ箱と称されていたことがあった。
Tags
2012年3月22日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:その他
3秒で、心をわしづかみにするキラーコピーの法則・12
今回からは、10大テクニックを数回に分けて説明します。
今日は、『時間を明記する』と『名乗る、宣言する』の2つです。
1.時間を明記する
・これはいつ書かれたモノなのか?
・これはいつから始まったのか?
・いつ終了するのか?
時間を書くことで、信憑性がアップします。
例えば、ブログやサイトを見る時も、
Tags
2012年3月15日 | No Comments/Trackbacks »|
自分の視点に置き換えて考える
【ターゲットの気持ちに成り切る】と言うことを
当ブログで何度も書いてきていますが、
「良く分からない」と言う声を頂いています。
そこで、第一段階として、
『自分だったら、どう感じるだろうか?』
『自分だったら、どう考えるだろう?』
相手の立場に自分を置いて、
自分の視点で考えてみる。
これなら出来ますよね?
Tags
2012年3月13日 | 1 Comment/Trackback »|
気持ちを切り替える簡単な方法
単調な作業を繰り返す時、人前で話しをする時、テストに臨む時・・・・
気持ちを切り替えたい、集中したい時ってありますよね?
実は、こんなカンタンな方法があります
いろんな方法がありますが、
今回は3年前に紹介した方法を。
Tags
2012年3月12日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:マインド
傍観するヒト
リアルで長く仕事をされている方に特に多いのがコレ。
ネットで失敗する典型なんです。
また、失敗される方に共通しているのが、
『アドバイスを聞いていない、聞かない、実践しない』
『見ざる、言わざる、聞かざる』じゃなくて
【聞かない、信じない、実践しない】なんです。
で、この【傍観するヒト】ってのは、
割とこの3つが当て嵌まっちゃうんです(・_・;
Tags
2012年3月9日 | No Comments/Trackbacks »|
他との差別化について考える
サイトやブログ、メルマガや商品など、
他との違いを作る為にどうしたら良いのでしょう?
これを誤ると、
価格競争やプレゼント競争になってしまいます。
『どこよりも安く』?
『どこよりも豪華なプレゼント』?
確かに、安い方が良い場合が多いです。
プレゼントが豪華だとお得な感じがしますしね。
例えば、価格設定ですが「他よりも高い理由」、
納得出来る理由があれば、何も問題ないし、
むしろその事が付加価値が高まると思いませんか?
Tags
2012年3月8日 | No Comments/Trackbacks »|
3秒で、心をわしづかみにするキラーコピーの法則・11
【悩みの本質を解決して得られる究極の未来】
「ヒトを騙すのが詐欺師
夢を売るのがペテン師」
なんてな事を言ったりしますが・・・・
例えば結婚詐欺は訴えられることが少ないんですよね。
なぜか分かりますか?
Tags
2012年3月7日 | No Comments/Trackbacks »|
アクセスは大事?
アクセス数が欲しい
アクセスアップしたい
アクセスが倍になれば、売上げも倍になる!?
うんうん、気持ちは痛い程よう分かるよ
あんな、アクセスようさんあってもやな、
関係あらへんヤツが来よってもダメや。
“アクセスの質”っちゅうもんを考えなアカン。
【冷やかしお断り】くらいのことを態度で示さな。
それでは説明に入ります。
Tags
2012年3月6日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:SEO・アクセスアップ ノウハウ