ネットビジネスで小遣稼ぎは難しい?
ネットビジネスに不向きな人っていますよね?
『労働の対価として、報酬を受けとる』
それと
『仕掛けて、お金を生み出す』
前者はあくまでも、『働き』に応じた報酬なので
派遣やアルバイト、SOHOなどを含みます。
これはこれで、立派に副業として成立します。
後者は、『仕掛け』が上手く行かなければ
どんなにコストをかけても0円です。
アフィリエイトやドロップシッピング、情報販売、
どれも『働き』に対しての報酬はありません。
この時、短時間で成果が上がれば、上手く進みやすいのですが、
3ヶ月経っても、数千円の成果しか発生していないと・・・
Tags
2011年2月28日 | No Comments/Trackbacks »|
7人のネット侍=無料対談動画の紹介と感想
ネットビジネスを行い、成果を上げている7人に
スポットを当て対談、生の声を聞き出しています。
以下、概要と簡単な感想を書きます。
■川口さん×黒龍閃 大黒さん(33min)
・無料レポート作成法
・ブログネタ
・黒龍閃の裏話
・失敗談
・モバイルの情報教材市場
特に印象に残ったのは、
Tags
2011年2月24日 | No Comments/Trackbacks »|
ドロップシッピング集客・販売テクニック(3)
【4.作業を効率化させる便利ツール】
今回は、ツールの紹介だけに留めるつもりです(笑)
簡単な説明をしていきますので、必要に応じて
あなたの作業の効率化にお役立て下さいね。
Tags
2011年2月24日 | No Comments/Trackbacks »|
ドロップシッピング集客・販売テクニック(2)
【2.サイト群・サイト戦略】
トップページ(トップドメイン)
↓
カテゴリトップ(サブドメイン)
↓
情報+比較サイト(サブドメインフォルダ)
↓
商品特集
Tags
2011年2月23日 | No Comments/Trackbacks »|
ドロップシッピング集客・販売テクニック(1)
PPC広告を使わず、SEOにもチカラを入れずに
楽々、検索結果の上位に表示させてしまう方法。
そして、ライバルが少なくて売りやすい商品とは?
はい、メルマガ登録しなくても読めますからね(笑)
ただし、1回では書ききれないので、
数回にわたってお伝えしていきます。
なので、忘れないように
ブックマークしておいて下さいね!
Tags
2011年2月22日 | No Comments/Trackbacks »|
フリー戦略を考える
「○○のセミナー動画が今なら無料で・・・」
「○○の○○ツールが今だけ無料で・・・」
最近、こういうの多いですよね?
昨年、これが集中した月がありまして、
収入が半減してしまった記憶があります。
ただ、良いモノは紹介しない訳には行かないしね~~
って、前にも書いたような気がする(笑)
ま、それはイイとしても・・・
メルマガ読者さんから、この様な意見を頂いています。
Tags
2011年2月21日 | 1 Comment/Trackback »|
それじゃ売れないでしょ?
ちょっとネタに詰まって、ランキング上位のブログを見てました(^_^;
そしたら、皆さん『見た目が綺麗』なんですよね~~
だけど、『中身がない』
いや、こんなこと言っちゃ失礼ですね(笑)
でも、『見た目が綺麗』なのは良いけど、
「肝心の記事は、どこなの~~~~」って
探してしまいます。
で、『記事らしいモノが見つからない』
あのね、ブログへ訪れる人の時間を『浪費』させないでよ
『中身のない記事』を読まされた時の失望感と腹立たしさ。
どうやって、ランキングの上位に上がっているのか
不思議でならないですよね~~
Tags
2011年2月18日 | No Comments/Trackbacks »|
情報商材アフィリエイトの方法
情報商材のアフィリって、なかなか難しいよね?
記事を沢山書いて、アクセス集めれば成果が上がるってモンじゃない。
まずは、『価格が高い』
そして、『中身が分からない』
価格が高くても、例えば、デジカメだと『商品の形』があって、
且つ、『メーカー品』で保証が受けられる。
店頭で、商品を手にとって確認することも出来るし、
メーカーのサイトに行けば、Q&Aやヘルプもある。
これが、情報商材だと、『形』も無ければ
『信用度ゼロ』で、尚かつ、『怪しいコピー』・・・
Tags
2011年2月17日 | No Comments/Trackbacks »|
イメージさせやすい文章の書き方
コピーライティングにおいて、
『イメージ(情景)が、ありありと伝わる』
それも、『感情』や『匂い』、『雰囲気』等を伴って
読み手に伝えることが出来ると、物凄い爆発力が生まれます。
小説などを読むと、事細かな情景描写で、
一気に物語の中に引き込まれてしまいます。
「そないゆうても、小説家のようには、よう書かれへんわ」
Tags
2011年2月16日 | No Comments/Trackbacks »|
オモイヤリって?
『重い槍』の事じゃないですよ(笑)
『思いやり』の方です。
今、ステップメール講座の資料を作成していて、
『読み手を気遣う』ってな事を書いてるんだけど
『気遣う』とか、『思いやる』とか
そう言ったことを考え始めると、深いよね。
でも、文章を書く目的は、
『メッセージを読み手に正しく伝えること』
Tags
2011年2月15日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:アフィリエイト オススメ教材 ニッチプログラムアフィリ