3秒で、心をわしづかみにするキラーコピーの法則・2


あなたの作ったコピー
相手の心に届いてますか?

もしかして、【雑音】や【騒音】になってませんか?



スパムメールって、ウザイですよね~~

でも、何でスパムメール・迷惑メールなんでしょ??


それは、自分とは関係のないメールが送りつけられるからじゃない?

「そんな事当たり前だろ!」


だよね~~

自分宛のメールは、スパムでも迷惑でもないよ。
ま、中には迷惑な友人もイルかも知れないけどさ(笑)


わかったかい?

「えっ、何を言ってるかサッパリだよ・・・」


『自分に宛てたメールはスパムじゃない』

これは、迷惑メールだけじゃなくて、
コピーライティングにも言えることなの。


私から、あなたに宛てたメッセージは、
好き嫌いはともかくとして、読むんです。


「そこまでは何となく分かったけど、
 それをどう実践するって言うのさ」


そうだね、普通ならメールを書く時

『山本さん』

と言うように、名前で呼びかけるよね?


これを、『山本さん』を意味する置き換え可能な文章にしてみる。


例えば、
『長くツール販売している、エロオヤジ』

これで、本人は自分のことだと気がつくはず。


もっと言うと、違う人も自分のことだと思って、
ドキッとして読むかも知れないよね?


もうちょっと文章を変えてみようか。

『温泉でゆっくり岩盤浴をしたいと思っている、そこのあなた』


・・・・私のことなんですけどね(笑)

でも、ちょっと注意を引かれませんか?


『自転車に40万円以上かけている人だけ見てください』

この文章に反応する人は、
自転車の事にお金を使うことを躊躇わない人です。



だんだん、私が言いたいこと分かってきましたか??


相手を特定・限定することで、
強い注意・関心を引くことが出来ます。

逆に、その人達に限定した情報も流せるんです。


はい、『限定性』や『緊急性』って、
成約率を高める魔法ですよね~~


それは街頭で、まるで騒音のように

『みなさ~~ん、100名限定ですよ~~』

ってやっているのと同じ。


「うるせ~~よ」って思うし、
そんなモノに反応している自分を見られたくないし(笑)


だけど、先程の自転車の人に

「少々高いですが、限られた人しか入手できない為
 弊社でも、8つ用意するのがやっとでした。
 大変申し訳ありませんが、先着順とさせて頂きます」

高いというデメリットを、高いのが当たり前で、むしろ、
メリットとイコールにし、競争が激しいことをイメージさせてます。

これに、ブランドや実績・証拠を見せて、
所有した時の喜びを伝えていくと・・・・

30万円のパーツくらい買っちゃいますよ。



このように、最初の呼び掛け1つで
アプローチの仕方が全然違ってくるんです。


自転車に興味のない人や、
興味があってもお金を注ぎ込んだことのない人に

その30万円のパーツの魅力を伝えるのは
ほとんど不可能に近いことです。

想像できますよね?



最後にとっておきの例えです。

ここまで読んでくれた、あなただけに伝えたい話しです。



お礼を言う時に、相手に向かって深々とお辞儀をするのと
相手の手を取って、感謝の気持ちを伝えるのと、

どちらが、心を揺さぶられますか?


相手の手を取るという行為は、

『あなただけに伝えたい』

と言うメッセージでもあるんです。



ネットを介していても、気持ちは伝えられます。



PS:特に教材の紹介はありませんm(_ _)m

コピーライティングの本って、結構あるから
いろいろ買って読んでみるとイイよ♪



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ