【質問&回答】サイトにアクセスがありません(2)

サイトにアクセスがないとヒトコトで言っても、
状況は一つではありませんよね?
「自分が考えていたほどのアクセスがない」
「アクセス数が、まったくのゼロ」
前者と後者では、もちろん違うし
独自ドメインなのか、量産系なのか、
そういった条件でも回答の意味が変わってきます
「記事の更新頻度を上げてください」
ちなみに、どんなに凄いバッターでも
年間で打率3割なんですよ。
野球のバッティングと、サイト作成とは違いますが
サイトがヒットする確率は、100%にはなりません。
初心者がサイトを作成して、
サイトがヒットする確率なんて、
1割もあれば良い方ではないでしょうか??
それでは、前回の続きです。
※前回の記事
⇒ 『【質問&回答】サイトにアクセスがありません(1)』
3.タイトル名や説明文は十分に魅力的か?
検索結果のトップページに表示されているのに思ったほどのアクセス数が得られない場合。
例えば、
検索数が月間3万件であれば、
1ページ目の1位の訪問率が、
約30%なので月9000件。
予想される数値は、1日300アクセス。
それ以下の順位であれば、
アクセス数はもっと低くなるわけです。
上記の推測値であれば、日100アクセスくらい
これに満たないようだと、タイトル名や説明文を見ても
検索者の目に留まっていない状態と見るべきです。
逆に、とても興味・関心を呼ぶタイトル名であれば、
日1000アクセスだって考えられるのです。
ただ、このくらいの月間検索数だとライバルが多いので、
検索結果の上位に表示させるのは、簡単では無いですね。
逆に、検索結果の5ページ目だったとしても
10~50アクセスくらいは考えられる。
こちらの数字の方が現実的ですね。
検索結果に表示されている順番通りに
サイトを訪問する人ばかりじゃないんです。
というか、そういう人は少ないですよね(^_^;
「えっ、そんなに少ないモノなの??」
上記は、たった1つのキーワードでの
アクセス数についてみたモノです。
アクセス解析画面で見ているのは、
いくつものキーワードで検索されてきたり
他のサイトのリンクからのアクセスの総数。
つまり、いくつものキーワードで検索されて
総数としてのアクセス数が増えればイイですよね?
なぜなら、検索数が多いキーワードには
強力なSEOを施したサイトが上位にいます。
いろんなキーワードで検索して貰うには、
多くの記事コンテンツがあれば良いんです。
ちょうど良いサンプルがあるので
コチラのアクセス解析画像を見てください。
▼先月の日別アクセス数
ユニークアクセス(訪問者数)が約5万件、ページビューが32万件。
特徴的なのが、平均ページビューが6ページもあること。
通常は3ページもあれば良い方ですよね。
▼2月11日の検索ワード(1)
▼2月11日の検索ワード(2)
ページキャプチャできなかったので、
最上部と、最下部だけのキャプチャになります。
1日の検索ワード数が2581種類もあり、
そのほとんどが、1桁のアクセスです。
で、トータルで4318件(重複含む)が、
検索結果からアクセスされています。
先程の例のように、
月間検索数が数万件に及ぶキーワードでは無く、
月間検索数として表示されないような数字の
ほとんど検索されないようなキーワードです。
その為、ほぼ全ての記事が、
検索結果の1ページ目に表示されています。
塵も積もれば山となるという例ですが、
これがインターネットだからこそ出来る特性でもあります。
ちなみに、上記のサンプルは無料ブログで、
記事数が約3000くらいでした。
1月中旬には投稿を止めていますが、
それでもアクセス数は伸び続けています。
もう一度、検索ワードを見てみましょう。
一つの検索ワードだけを見ると、
1桁のアクセスしか無いんです!
この数字だけを見たら、
アクセスがほとんど無い??
どうですか?
アクセスの集め方のイメージは出来ましたか?
タイトル名次第でアクセス数は変わる
タイトル名次第で、検索結果の表示順位が変わってきます。【メインとなるキーワードは左側に置く】
さらに、
サブキーワードとDOやHOW、
目的などが入ると良いですね。
そうすることで、
ハミングバードにも対応できます。
それと、先週の記事タイトル名
「このアフィリエイト手法は、もう古いのか?」は、
もともとは、
「まったく書く気が起きない・・・・」でした(笑)
それに合わせてアイキャッチ画像を作っています。
でも、それではあんまりなので(^_^;
もう少しコンテンツ内容に沿ったタイトル名で
且つ、興味を引いて貰えるように修正しました。
タイトル名ひとつで、アクセス数や成約率が
大きく変わりますので、イイ加減に作らないこと!!
今回で終わる予定でしたが、
また長くなってしまいました(^_^;
この続きは、次回をお楽しみに!!
☆ヒットしやすいキーワードを、選び出してくれるツール☆
⇒ 【ブラウニー】
これから検索数が伸びるコトが予測される
サジェストの調査も出来るようになりました。