【SEO対策】サイト滞在時間を延ばす方法

もっと楽しくしよう♪

アフィリエイトクイズを作りました!!!

あなたのアフィリエイトの知識はどのくらい?

サイト滞在時間を延ばす方法

サイト滞在時間を延ばすことで、
確実にSEO効果を上げることが出来ます。

それと、直帰率を下げることですね。

で、直帰率を下げるのと、
サイト滞在時間を延ばすのとは
目的とするところは同じですよね?

最初に、訪問者の注意を惹きつける。

例えば、
ただサイト滞在時間を

Read the rest of this entry »

Tags


Googleのアルゴリズム変動に勝ち残るサイトを作るポイント

Google SEO

Googleの検索結果で
『オ-サーランク対策』がトップ表示になりました!

というか、
検索結果の1ページ目をほぼ独占です!!

⇒ 『GoogleSEO:オ-サーランク対策7つのポイント』

このオーサーランクに先立って、
検索結果で目立つギミックがありましたね。

Google+にサイト登録すると、検索結果の横に
著作者のプロフ画像が表示されてました。

ただ、一部しか機能していないようなので
記事にするのをためらっていたんです。

それについては、こちらの熊坂仁美さんの
サイトが参考になりますよ。

⇒ 『Googleオーサーシップとは?』

オーサーシップ登録方法も書かれていますね

さて、先日の記事でも書きましたが

「SEOしないと検索結果の上位に
 表示されないサイト」

という時点で、既に問題があります。

まず最初に、

Read the rest of this entry »

Tags


FC2動画アフィリエイトの生かし方(3)

FC2動画アフィリエイトの生かし方

動画投稿サイトは、Youtube、ニコ動、
FC2動画の他にも海外のサイトがあります

韓国の『afreeca TV』が
先頃日本上陸しましたよね。

⇒ 『アフリカTV』

こちらは、アプリで生放送がデキルのが
他との大きな違いとなっています。

さらに、アップした動画の
収益化の方法もあるようです。

まだ、こちらの案内は出てませんが。

海外と言えば、フランスの『DailyMotion』

これなんかは、Youtubeよりも古いんです。
でも、日本ではパッとしてないですよねぇ

⇒ 『デイリーモーション』

ヨーロッパ圏では一般的なようですが。

こうした動画投稿・配信サービスの場合、
そこに投稿されるコンテンツと、検索性。

検索性ってのは、
日本語で検索デキルかどうかってコトね

これによって、

Read the rest of this entry »

Tags


【アフィリエイトの極意・33】最終奥義

アフィリエイトの極意

今回で、約9ヶ月に及んだこの
『アフィリエイトの極意』シリーズ完結です

最後は、最も重要な極意です。

このシリーズに書かれていることを
自分のアフィリエイトに反映してきた人は
今回の極意が、とても重要になってきます。

これまでに『アフィリエイト仲間』
を作ることが向上と継続のポイント
であることを伝えてきました。

『楽しむ』こと、
『読み手』を意識すること

これも大事ですよね?

しかし、先日の記事にも書いたように

【アフィリエイトは頑張らない】

アフィリエイトだけに集中しすぎて
広い視野で見ることが出来ないと、
成果が伸び悩んでしまいます。

『アフィリエイター』の視野で見てしまう。

ここから離れましょう。

以前、このシリーズの中で
『俯瞰する』ということを伝えましたが、

Read the rest of this entry »

Tags


GoogleSEO:オ-サーランク対策7つのポイント

GoogleSEO

被リンク重視からオーサー(著者)重視に移行

先日、Googleの品質管理チームの責任者
マット・カッツ氏が公開した動画情報です。

要するに、
検索結果に表示される順位決定要素について

この順位を決定する要素として、
今までは『被リンク重視』でした。

しかし、これからは『オーサーランク重視』
にしていくと動画で語られています。

 ※『オーサー』とは『著者』の意

もし、これが本当に近日中に実施されるなら
一般のサイト運営者にとっては朗報です。

しかし、『SEO業者』に対する
単なる脅しでしかなかったら残念ですね。

ただ、ペンギンやパンダは、
このための準備期間であったともとれます。

少しでも早く、実現されると良いですね!

しかし不安に感じている人も多いでしょう。
(私は楽観視してますが)

「オーサーランクってどう決めるの??」

Googleの今までの流れからもわかるように、

Read the rest of this entry »

Tags


働き過ぎてませんか?

働き過ぎてませんか?

アフィリエイトしている人に多いのですが、

「あなた、働き過ぎじゃない??」

ドキッとしてる人は多いと思うなぁ
私も自分で、ハタと気がついて
こうして記事にしてるんですが。

ついつい、やることがイッパイ有るので
ゆっくりと休まずに続けてしまうよね?

これ、実はあまり良くないんですわ。

集中するのは良いことなんだけど、
集中しすぎて、周りが見えないと
大事なことを見落としかねないんです。

大型連休明けで、仕事が忙しいと思います。
休みを取ったばかりで休むのもどうかと・・

Read the rest of this entry »

Tags


2014年5月15日 | 2 Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

【アフィリエイトの極意・32】読みやすさ

アフィリエイトの極意

今回の極意は、【読みやすさ】です。

前回は【背中を押す・決断を促す】でした。

いろんなブログを見ていると、
とっても読みにくい記事を見かけます。

普通の日記ブログなら、
独り言なのでかまわないですよ。

でも、商品を紹介して、
購入に進んで欲しいと思うんだったら、
わざわざ読みにくい記事を時間を割いて
記事の最後まで読んでくれませんよね?

頑張って興味を惹くタイトル名を付けて、
記事だって考えて書いたのに、
最後まで読んで貰えない。。。

これじゃ、悲しすぎるっす!

では、読みにくい記事って何でしょう?

  • 改行されていない
  • 句読点の位置が適切でない
  • 主語が抜けている
  • 話が飛んで文章が繋がらない
  • 誤変換や修正漏れがある
  • “てにをは”が適切でない
  • 改行が多すぎて空行ばかり
  • 文字が小さくて読めない
  • 文字がデカ過ぎる
  • 装飾が多すぎる
  • 1行が短すぎる
  • 背景の所為で読みにくい
  • 読めない漢字がある
  • ギャル文字はちょっと・・・・

でね、
どこかのノウハウにあるのか知らんが
間違った改行の仕方がとても目立つ!!

改行することで“間”を作りたいのは解るが

Read the rest of this entry »

Tags


一昔前のノウハウでも稼げる場所を発見!!

こんな方法があったんだ!

インターネットの中は、まさに日進月歩。

2~3年前のあるサービスに特化したような
ノウハウは使えない場合が多々あります。

また、検索エンジン対策、SEO系は
本質を捉えていないノウハウはアウトです。

しかし5年以上前から、
現状のSEOは予測可能でしたので、
当たり前のことをちゃんとしてるサイトは
順位が上がってきてますよね~

といっても、何がグレーで
何がホワイトなの初心者には
ナ~ンにもわかりませんわ。

そこにつけ込んで・・・・・

と、今回はそんな話じゃなく
とっても美味しい市場の話です。

Twitterが流行りだした頃
とても稼ぎやすかったんですが、
スグに工夫しないと稼げない状況に
変化していきましたよね?

でも、今、Twitterは成熟・成長して
ちゃんとやれば稼ぎやすいとも言えます。

今回の話は、それと似た

Read the rest of this entry »

Tags


FC2動画アフィリエイトの生かし方(2)

FC2動画アフィリエイトの生かし方

先週お伝えしたFC2動画を使った稼ぎ方
見落としてしまった方はコチラをどうぞ

⇒ 『動画まとめサイトツール比較&レビュー』

FC2動画が、Youtubeの次に検索数の多い
動画サイトで、且つ、アフィリエイト可能。

このポイントは抑えましたよね?

■FC2動画の有料会員登録

FC2動画の有料会員登録

■無料会員と有料会員の違い

無料会員と有料会員の違い

■FC2動画アフィリエイト

FC2動画アフィリエイト

つまり、紹介して得られる報酬は

Read the rest of this entry »

Tags


【アフィリエイトの極意・31】そっと背中を押す

アフィリエイトの極意

今回の極意は、【背中を押す・決断を促す】です。

前回は【行動を起こさせる】でした。

「販売サイトはコチラですよ」

と、ハッキリと示すこと。

これが曖昧だと、他のサイトに
行ってしまうってコトを説明しました。

せっかくここまで出来ていても
あと一歩が足りないのをよく見かけます。

それが、「決断させる」ってこと。

「買う気」にさせて送り出すんです。

ここでポイントなのは、アフィリエイターは
紹介するのが仕事で、商品を売りつけるって
コトじゃないのは、わかりますよね?

後半で具体例を書くので、
それまで、論理的・抽象的な話を

Read the rest of this entry »

Tags


このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ