行く年、来る年に思うこと

明けましておめでとうございますm(_ _)m

昨年末に記事の中でこんな事を書きました。

「何もしない“初心者”への相談は、もうやりたくないんです」

でね、私が住んでいるのは札幌のマンションなんですけど、
雪が積もると、駐車場に除雪車が入ってきます。
 (除排雪を委託しています)

決まりではないのですが、除雪車が来たら
駐車中の車を移動するのが暗黙のルール。

基本的には、駐車場内の除雪は自分達で行う事になっていますので、
車を移動させれば、除雪車がキレイにしてくれるので移動するんです。

トコロが、先日、除雪作業を見ていたら、

Read the rest of this entry »

Tags

2012年12月31日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

アフィリエイトの目標の立て方

アフィリエイトを始めたばかりの方に「目標は」
と聞くと、クチを揃えて「月収100万円」と言います。

うん、私もそういう時期がありましたよ(^_^;

自分もそうだったから、気持ちは判ります。

なんせ、具体的なプランを考えられないんですから。

でね、この「目標100万円」って、例えるなら・・・

身近なモノで言えば、
「目標:家を建てる」と言っているのと同じなんです。

どんな家を建てたいのか、間取りは?

どこに建てたいのか、予算はいくらくらいか・・・・

ただ漠然と「目標:家を建てる」といっていては、

Read the rest of this entry »

Tags

2012年12月28日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

バランス感覚持つ

私は、一つのことに没頭してしまうタイプなんです。

白黒ハッキリさせないと気が済まないとか・・・・

なので、人との付き合いもアフィリエイトも
どうしても偏りがちになります。

そこで、ときどき、正反対のことをします。

例えば、まったく興味の持てないジャンルの商品を
アフィリエイトしてみるとか、嫌いな人と連絡を取ってみるとか。

アフィリエイトの場合は、そもそも興味が無い分野なので
どんなメリットがあって、何が面白いのかすら分かりません。

デモね、それがわかると、グッと世界が広がるんですよ。

そして、新たに得た知識を誰かに話したくなって、
そうした新しい交友関係が生まれていくんです。

嫌いなタイプの人や悪い噂のある人に連絡を取ってみるのも、

Read the rest of this entry »

Tags

2012年12月27日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

バカ売れキャッチコピーを考える(28)

※毎週水曜日は【バカ売れキャッチコピー】の日!

今回は、【新機能・新しさ】です。

どこに着目するかって事ですが、
新しい機能や、新たに加わった効果・メリット。

ここをピックアップしてアピールします。

例えば、

 ・このメリットが新しい!
 ・新機能追加! ○○○○
 ・ここが新しい ~~~~
 ・あたらしい○○○○

意識の高い人は、常にニュースを探しているモノです。

また、新しもの好きもいますよね~

私なんかは、欲しくなっちゃうので

Read the rest of this entry »

Tags

何を書けばいいのかわからない

初心者アフィリエイターからの質問に多いのが、

「何を書けば良いのかわかりません」というモノ。

でまぁ、いろんなブログなんかで
ニュースだとか、旬な話題とかをネタに
ってコトが書かれていると思うんだけど、

「ネタ元はわかったけど、
 どう書けばイイのかわからない」

そういわれてみると、twitterのツイートとか
私もどんな事を書けばイイのかわからなかった。

きっと考え過ぎなんだよね。

気負い過ぎって言うかさ。

最初っから、上手い文章なんて書けないし

Read the rest of this entry »

Tags

計画的なアフィリエイトが出来ない

「計画的なアフィリエイトをすることで、
 成果を伸ばし、安定した収入が得られる」

以前、当ブログの記事でそう書きました。

しかし、
『計画すら立てられない』という人が多いんです。

なぜなら、データが何も無いからなんです。

「サイトはどのくらい作ったらいいの?」

「バックリンクはどのくらいあればいいの?」

「どのキーワードを選べばイイの?」

「どの商品をアフィリエイトすればいいの?」

初心者アフィリエイターにありがちな質問です。

アフィリエイトは、データの積み重ね。

キーワード選定にしても、
商品・広告選定にしても、

Read the rest of this entry »

Tags

アフィリエイトはカンタンじゃない(9)

ちょっとだけのつもりが、9回目になっちゃいました~

前回は、アフィリエイトで稼ぐ5つのポイントを説明しました。

>> 切磋琢磨できる仲間を得る

>> 軸を作る、師匠を持つ

>> 稼いでいる人と会う

>> 思考を止めない、作業を止めない

>> 実験・観察をする

今回は、この中の【観察する】事に焦点を当ててみましょう!!

観察するって、特別な技能とかもいらないし、
無料で出来ることで、尚かつ、経験値がアップします。

サイトやランキングを、つぶさに観察するだけで

Read the rest of this entry »

Tags

アフィリエイトはカンタンじゃない(8)

前回は、計画的なアフィリエイトが必要って事を書きました。

でもこれって、
そもそもが1円も稼げていないアフィリエイターには
実現がかなりムツカシイ話しですよね(^_^;

なので、成果を伸ばしたい方に向けて書いたんです。

逆に、私が初心者だった頃に、
どんな事をやったのか・・・・

1.ブログをつかって楽天アフィリエイト

基本、毎日更新する商品レビュー型の記事。

ネタ元は、クチコミや評価などを参考に、
1記事10分を目標に書いていました。

コレで、初月3000円。

2ヶ月目で、5000円台。

しかし、3ヶ月目も5000円台で、
そこから

Read the rest of this entry »

Tags

バカ売れキャッチコピーを考える(27)

※毎週水曜日は【バカ売れキャッチコピー】の日!

今回は、【○○の日(記念日)】です。

12月19日の今日は、

 ・クレープの日(毎月9の付く日)
 ・共育の日(毎月19日)
 ・松坂牛の日(毎月19日)
 ・熟カレーの日(毎月19日)
 ・シュークリームの日(毎月19日)

・・・・なんだそうです。

こうした○○の日って、
1年に1度というような錯覚をしていましたが、
それが、毎月行いたいと思わせるほど、
記念日の反応が高かったのでしょう。

特売の理由付けとして、

Read the rest of this entry »

Tags

サテライトサイト、バックリンクブログの作り方

まずは、今までのSEOで有効だったサテライトサイトは、
ペラサイトでもOKで、リンクファームにならないように
リンクの貼り方に注意するだけで、コンテンツについては
あまり重要視されていませんでした。

コレは、バックリンクブログでも同じで
コンテンツのジャンル・カテゴリがあっていればOKでした。

それよりも、被リンク先のIP分散と
オールドドメインからの被リンク。

ページランクの高いサイトからの被リンク。

そして、被リンクの絶対数。

なので、それに合わせたツールを使えました。

今はと言うと、全く効果が無いワケじゃないけど
効果がとても薄くなっている例が多いですね。

ま、組立方を間違えると、マイナスになってしまう恐れも・・・・

Read the rest of this entry »

Tags

このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ