【時間を生み出すテクニック:10】承認欲求を操る

ストップウォッチ

こんにちは、
プロアフィリエイターのクエスト大王です。

まず最初に断っておきたいのは、
『私は凄い人ではありません』ってこと。

ごくごく普通のオッサンです。

いやもうちょっと悪いかな、
普通よりもワガママで自己中で、
多少強引で、怒りっぽい人です。

気分が良い時には、人の話に耳を傾けるし
周りの人のことにも気を遣います。

良い時と悪い時の差がハッキリしてました。

私が気分よく仕事が出来ていると、
多くのことが良い循環で回ります。

その逆は、悪い循環にはまっちゃいます。

たぶん、こうしたコトって
私だけの事じゃないと思うんですよね。

あなたも、似たような事ってありませんか?

そこで『気分が良い状態』を意識的に作り、
それを維持することから始めたんですよ。

そうすると、多くのことが良い循環で回り
相手の立場で考える時間が増えていきました。

・・・しかしそれで解決できるほど、
私は、出来た人間じゃなかったので、
ガマンの限界に達してしまいます(^_^;

しかし、この数年は非常に穏やかなんです。

『一円融合』などの考え方にシフトできた事。

ほとんどの時間を『Giver』でいられる、
自分をコントロールする方法を見つけた事で
必要なストレスと、不要なストレスの多くを
取捨選択できるようになったからなんです。

その鍵となるのが

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:9】一円観に立つ

ストップウォッチ

こんにちは

プロアフィリエイターのクエスト大王です。

前回の記事のポイントは、

【先に与える】

【一円観に立つ】

この2つで締めくくりました。

しかし、「ナンノコッチャ」と
思われた方も多かったかもしれません。

今回は、この2つについて話を進めていきますね。

  ▼ 前回の記事 ▼

⇒ 『時間を生み出すテクニック:思考をシフトする』

前回の記事から、マインド・考え方の話に
進んできているのですが、このポイントは、
“雲泥の差”を生み出すトコロなんですよ。

様々なテクニックで時間短縮を図ったりして、
時間を有効に活用できるのは“24時間”という
有限の時間をどう使うかでしか無いんです。

しかし、考え方を変えることで
数字として計算できない違いを生み出します。

このシリーズで最も伝えたかった

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:8】思考をシフトする

ストップウォッチ

時間というのは有限で、
1日24時間しかありません。

当たり前のことですよね(^_^;

私が若い頃、20代の頃って、
とにかく時間が惜しくて惜しくて、

そこで寝る時間を削っていました。
いえ、正しくは寝れませんでした(^_^;

だいたい30分~90分くらいの睡眠時間でした。

さらに悪いことに就職してからは、
24時間勤務が連続3ヶ月続きました。

たまに夜勤が休みになる事もありましたが、
朝まで飲んでいるので変わらないっすね。

こうなると、1日中仕事で自分の時間も無く
デートも出来ないし買い物にも行けない。。。

そこで、仕事中にデートしたり映画を見たり・・・

営業ではなく、現場に張り付きだったので、
なかなか自由な時間は作れなかったですが、
向こうから来て貰えば食事くらいは出来ます。

外の物陰でチョメチョメも出来ます(*^_^*)

これは極端な例なんですけど、
ヒントも多く含まれてるんですよね。

自分に環境の方を合わせる

冒頭の話は、私の土木施工屋さんに
入社したばかりの頃のことです。

新人なので

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:7】改善対象となる時間

ストップウォッチ

このシリーズですが、当初考えていた内容を
かなり大きく逸脱してしまっています(^_^;

というのもですね、
『自己管理がデキル人』に向けての
『時間管理の方法』はカンタンですからね。

ちょっとしたテクニックを伝えるだけで、
「なるほど、そうすれば無駄が生じないよね」

ってな話で済むわけです。

しかし、

『自己管理デキル人』の方が少ないよね?
記事を書いていてそれに気がついたワケです。。

そこで、第5回から極端にダメダメな人向けに、
自己管理していけるようになる所から解説してます。

⇒ 『時間を生み出すテクニック5:小さな違いを作る』

⇒ 『時間を生み出すテクニック6:小さな違いを大きくする』

この2回で、自己管理デキル基盤ができあがります。

今回は、実際の生活時間の中での

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:5】小さな違いを作る

ストップウォッチ

こんにちは

プロアフィリエイターのクエスト大王です。

さて、前回までは限られた時間の中で、
無駄を生じさせないような時間の使い方でした。

やる気はあるんだけど、時間が足りなくなるとか
作業にかかるまでに時間がかかってしまう等です。

今回は、それ以前の状態の方に向けてになります。

つまり、

「ついついパチンコ屋に入り浸ってしまう」とか
「気がついたら、酒を飲んでいた」などなど

もう、イイワケする前に現実逃避しちゃってる人ですorz

「まぁ、救いようがないですね」

といって片付けるのは簡単です。

高額な塾代を払っていても
相手にしてくれる塾などありません。

数十万円も払ってるんだから
対応しろよって言いたくなりますが。

実は、そういう方も私はサポートを続けています。

最後には、
「クエストさんのために」と行動を起こすまで(笑)

本当にやる気がないなら、
私にメールなんか書かないでしょ?

誘惑に弱い自分を認識しながらも、
何とかしたいって考えてるんです。

でも、変えられないんですね。

それを、

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:4】スケジュールを組む

ストップウォッチ

こんにちは
プロアフィリエイターのクエスト大王です。

シルバーウィーク真っ只中ですね!

私は普段も休みみたいなモノなので、
大型連休は、逆に仕事に集中してます(^_^;

このシリーズも気がつけば4回目となりました。

1つの話題だけで、どれだけネタがあるんだよ
って話なんですけどね、今回が最後ですよ(笑)

ごめんなさい!!
先週予告していたのと、今日の話は違います。

それは次週にお話ししますね(^_^;
(ってコトは今日は最終回じゃないね)

そのかわり話を短くしますから。

▼▼▼ 前回までの記事 ▼▼▼

⇒ 『時間を生み出すテクニック:作業の細分化と優先順位』

⇒ 『時間を生み出すテクニック:コスト管理と単純作業の効率化』

⇒ 『時間を生み出すテクニック:自己発注、段取り、時間制限』

私は今回の方法で、かなり作業効率がアップしました。

「うぅぅ、やりたくねぇぇぇ
 今日は遅いし明日にしよう・・・」

というのが、激減しましたから。

時間を生み出すテクニック

チェックシート、スケジュールの利用

今回は、たった一つだけのポイントです。

ここまで、

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:3】自己発注、段取り、時間制限

ストップウォッチ

こんにちは

鬱状態でも頑張れるクエスト大王です(笑)

前回は、単純作業は外注化したり
ツール化したりして時間を作ること。

調査は必要以上に時間がかかってしまうので
時間を決めて行うって事を説明しました。

   ▼前回の記事▼

⇒ 『時間を生み出すテクニック:作業の細分化と優先順位』

⇒ 『時間を生み出すテクニック:コスト管理と単純作業の効率化』

 ※ツール化については、見ておいた方がイイですよ!

でね、外注化したりツール化できれば
誰も苦労しないべやって方のために、
今回の記事を書いています。

私のように『鬱状態』で、
もうナニもしたくないって方でも、
なんとか頑張れる方法でもあります。

だいたいさ、仕事だとか家事だとかって、
嫌だろうがナンだろうが、こなしてますよね?

まぁ、文句をタラタラ言いながらだとしても、
なんだかんだとやってるモンです。

だから、メンタルの精神論というか、
「根性見せろや」みたいなモノは必要ないんです。

そんなこととやかく言われなくたって、
キッチリ仕事はこなしてるんだからね。

だけど

Read the rest of this entry »

Tags


【時間を生み出すテクニック:1】作業の細分化と優先順位

ストップウォッチ

こんにちは、

プロアフィリエイターのクエストです。

副業や、お小遣い稼ぎのつもりのアフィリでも、
「忙しい」とか「時間が無い」等の理由で、
わずか1時間足らずの時間すら作れない。

こういうコトって良くありますよね?

例えば、無料ブログのアカウント取得から
ブログ開設・設定までって、30分くらいです。

たった30分の時間を作れないほど
メチャメチャ忙しいって人は、
アフィリに興味なんて持ちません。

以前の私がそうでしたからね。

そんな情報に触れる機会もないし、
絶対に見ても目に入らないですよ。

なので、ほとんどの場合は、
単なるイイワケでしか無いんです。

・・・って、思っていたんです。

でも鬱になって、無駄な時間が多くなり
いろんなことに時間がかかるようになって・・・

そこで気がついたワケです。

『なぜ、時間が足りなくなるのか』

まず私の場合は鬱なので、
集中している時間が短くなり、
集中するまでに要する時間が
とてもかかるようになりました。

そこで、今回のテクニックで、
時間を生み出すことに成功したんです。

正しくは、無駄な時間を削って
時間効率を高めていくってコトですね。

Read the rest of this entry »

Tags


このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ