ブログ廻りで感じた事


今日は、ブログ廻りで感じた事を。


 検索かけて情報収集とかしていて気になるのが、
最新記事がどこに書かれているかわからない事。


 アフィリサイトでは、どこまでがコピーで、どこからが本文なのか上手にぼかしているところもあった。

 それで、情報を求めて訪問しても、その情報にたどり着けない事や、たどり着く前に閉じてしまうブログがある事。


 ページを開いても、そこには最新ヘッダーがない。


 2ページ以上スクロールさせないと、最新記事に行けない。


 どこからが最新記事なのかがわからない。




 アドセンスサイトならそれでも良いかもしれないが、情報提供しているブログで、それはないんじゃないかな~と感じた。



 苦労して書いた記事が、初めての大事な訪問者に読まれない。

 これでは、せっかく集めたアクセスも、せっかくの記事も台無し。



 私のこのブログでも、以前に同様の批判を受けた事があって、日々改善の努力はしているが、やはり、他のブログと見比べてみる事で気が付く事は多いよね?



PS:
 最近、アメリカでアドセンスの広告の種類が増えたそうだ。

YOUTUBEにアドセンスを貼る形式が正式にサポートされたそうだ。



 今まで、工夫して動画にアドセンスを貼って、アドセンスから警告を受ける可能性が高かったのは、このためだったのか?



 日本での公開はまだ先のようだけど、早く公開されると良いですね。

それまでは、他のASPから出ている、動画+テキストマッチ広告を利用するしかないかな~




編集後記:
 今日は、寝不足で どこかのつぶやき日記のようになってしまった。

次回は、ガンバリまっす!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ