ドラゴンボールに願いを!


新年 明けましておめでとう御座います!!

  今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



さて、『1年の計は元旦にあり』ということで、目標設定について 簡単に決めてみようかなと思います。



ドラゴンボールって知ってますよね?

アニメのドラゴンボール(鳥山明)の事ですよ。

コレは、7つのドラゴンボールを集めると、願いが叶えられるという設定になっています。



もし、あなたが現実に7つのドラゴンボールを手にしたとき、何を望むでしょう?

願いはたった一つです。

あなたが イメージできた世界が手に入ります。



ただし、イメージできなかった事は失ってしまいます。



だから、より具体的にイメージして下さい。


大切な人を失わないようにね(笑)




先ずは、自分の直ぐ近くの事。

部屋の中 → 家の中 → 家の周り → 自宅周辺 → 街や会社 ・・・・・ → 世界


自分の身近な所から 意識をどんどん広げてみて下さい。


その世界では、あなたは何を感じ、何をしているんでしょう?


その世界では、周りの人は あなたに対してどのような感情を抱いているのでしょう?


その時のあなたは、どんな価値観を持って、どんな考え方をしているのでしょう?




その世界というのは、あなたにとっての 生きる目的=存在理由なのです。




最終的なゴールが見えてきたら、次に、中間ゴール地点を決めましょう。


さらに、手前のゴール地点を。


最後は、手近な問題を目標設定していきます。


コレで、最終ゴールまでの地図が出来ました。

まだまだ おおざっぱな地図ですが、全てはここから始まります。

何度も何度も地図を見直して、現在地を確認したり、道順を修正したりして目的地に少しずつ近づいていくのです。


例えば、中間目標が「月収100万円」でも良いのです。

でも、それを達成する為の具体的な小目標が無ければ、そこにたどり着く事は出来ないですよね?

それは、山の頂上は見えるけど そこに至る道が判らないのと一緒ですね。



目標というと、大きな事ばかりに目が行きがちだけど、小さな目標を設定していないと、目の前の石に蹴躓くんです。


例えば、「ありがとうを口癖にする」、「1日1回は人を褒める」等々それらの積み重ねが、大きな目標への礎になっていきます。



アフィリエイトで言えば、1日1ブログ開設するとか、メルマガを毎日配信するだとか、1日1ドメイン取得するって人もいますね。

そういった小さな目標をクリアしながら、次の目標(ステップ)へと進んでいきます。



あなたには、最終ゴールが見えているんですから、必ずゴールに近づいていけます。


迷いながらでも、あきらめなければ 少しずつでもゴールに近づいていきます。



もし、道を失いかけたり、迷ったり、落ち込んだりしたときの為に

あなたのゴールに目印を付けておきます。



あなたの夢をイメージさせる、「物」や、「言葉」、「動物」、「色」、「アクション」を関連づけて下さい。


これがあると、1瞬で気持ちを切り替える事が出来るんですよ!



それでも駄目なときは、

「自分の周りに、何が見える?」

と、自問自答して下さい。心の目で周りを見て下さい。



自分がここで何をしているのか、思い出して下さい。



さて、この時 きっと熱い感情が込み上げてくると思います。

どんなイメージで心を動かされたのでしょう?

それを表す短い文章を考えてみて下さい。

それは出来るだけ、肯定文で作成して下さいね。



若い頃の自分は、「自分の足に大地を感じる」でした。

ちょうどその頃、椎間板ヘルニアの治療に失敗して、下半身の感覚を失っていました。
3分くらいなら、気合いを入れれば歩く事が出来ましたが、気を抜くと膝が折れ、皿を地面に叩きつける事になります。
ショックなのは、痛みを感じないことです。

だから、この文章とそのイメージを頭に思い描いたとき、体中に力がみなぎってくるのです。



以上の事は 必ずノートに書いていきましょう。

そこから、優先順位の決定と、目標達成の期間、目標達成の基準の設定等々を行っていく事になります。



よく言われるのが、

「紙に書いたって何も変わらない」


そりゃぁそうです、紙に書いただけじゃ絵に描いた餅ですから。

それを現実にする為には、どうしたら良いのか、どのような条件が必要で、それをクリアする為には何をしなければならないのか、


そして一番大切なのは、未来の自分を信じる事。

 夢は実現する



いきなりは信じられないんですよね。

だって、今までに実績が無いと思ってるんだから。

でも実際は、出来なかった事だけを見てるんですよね。


それは、目標設定が高すぎただけなんですよ。

もっと小さな目標なら、楽々クリアできてる訳でしょう?


だからこそ、日々の小さな目標を達成する事が必要なんです。

出来て当たり前だと思わないで下さい。



日常的な事だって、出来ない人はいるんです!!


 出来た事を喜び、出来た事に感謝する





■編集後記

最近強く感銘を受けたのは、宮川明さんの「朝1分勉強法」。

勉強の仕方が書いてある訳じゃないです。いや、書いてたかも・・・
それよりも、目標設定やその実現に向けてのアドバイスが書かれています。

今回の記事に書けなかったような事が、解りやすく実例を挙げて書かれています。

 → 朝1分勉強法 無料ダイジェスト版

 → 朝1分勉強法 アマゾン

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ