ネット集客にブログが有効な3つの理由

ネット集客にブログが有効な理由

こんにちは、
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。

今回は、ブログがネット集客に有効な理由を
3つのポイントに絞って説明していきます。

ここでは、無料ブログとワードプレス等とは
区別を行わずに説明したいと思います。

無料ブログは少ないSEOリスクで、
爆発的な集客が可能ですからね。

なので初めてブログ運営される方は、
迷わず無料ブログを使うようにしてください。

記事コンテンツが積み上がる

ブログは投稿した記事が積み上がるシステムです。

サイトの場合は、サイドバーやメニューなどから
記事へのリンクを設定しないと存在が分かりません。

逆にブログの場合は、ブログの運営期間や
記事の更新頻度まで調べることが可能です。

例えば、
運営開始から1ヶ月しか経っていないブログと、
5年以上も運営を続けているブログの信頼度は、
明らかに運営歴が長い方が確からしさがあります。

加えて、投稿日を明示している記事では、
最新の情報なのかどうかが分かります。

さらに更新頻度も分かるので、
運営者が活動を続けているのか、
どの程度チカラを入れているかも分かります。

つまり、ブログを使った場合

【信用を積み重ねた信頼を得やすい】

これは集客する上で非常に重要ですよね?

集客と同時に、信用を得られる媒体がブログなのです。

検索エンジンからの自動集客

ブログは投稿した記事が積み上がり
そして、カテゴリ分けや月別アーカイブ、
タグの設定によって多くの内部リンクを生成します。

これは昨今、Googleが重視する
『内部リンクの充実』に繋がります。

さらに、

Read the rest of this entry »

Tags


ネット集客を高速でマスターする8つのポイント

ネット集客を高速でマスターする8つのポイント

こんにちは、
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。

インターネットを使ってビジネスを展開させる時、
自分で『ネット集客』を行うことが出来ると、
利益率を非常に高く保つことが出来ます。

集客の部分をPPC広告やアフィリエイトで、
自分の代わりに行って貰う方法もあります。

PPC広告であれば、1クリック数十円。

アフィリエイトなら商品が売れた時にだけ
紹介者に報酬を出すことになります。

どちらの方法にせよ、チラシなどを配るよりも
遙かに少ない費用で行うことが可能ですね。

今回は、自分で『ネット集客』を行い、
販売に繋げるまでのポイントを説明します。

集客に利用する媒体について

ネット集客と言えば『ホームページ』。
もうそんな時代じゃ無いですよね?

Facebookやtwitter、Instagram、
復活してきたミクシーなどもあります。

定番中の定番のサイトやブログ。

この他に、iOS・Androidアプリや、
Kindleなどの電子書籍もあります。

また、YouTubeなどの動画も集客効果がありますね。

動画を作ることが出来るなら、
DVDにしてAmazonで販売することで
入り口を増やすということも出来るし、
販売者の信用にも繋げることが出来ます。

媒体の種類は多くありますが、『ネット集客』と
それぞれの媒体の利用方法に違いがあることに
気づかれていないケースが多いです。

【媒体毎に集客方法は異なる】

そしてそこに共通して言える人間心理は、
『売りつけられるのはキライ』ってことです。

ちょっとでも『営業トーク』を感じさせたら、
誰も見向きもしてくれないのがネットなのです。

ネットでの集客目的は、まずはここに集中するべし!

【興味を持って貰う、知って貰う】

この段階をスッ飛ばして次に進むことはあり得ません。

まずは『興味』を持って貰う

集客を行う目的とはなんでしょうか?

商品・サービスや会社・自分を知って貰うことですよね?

例えば

Read the rest of this entry »

Tags


2016年5月23日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:販売戦略

毎日がツマラナイ、先が見えてしまった喪失感を解消します

毎日がツマラナイ、先が見えてしまった喪失感を解消します

こんにちは、
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。

中年男性の72%が、普段の生活で「つまらない」
と感じる機会が増えていると答えているそうです。

その原因の多くが「仕事」にあるのです。

20代には無い贅沢な悩み

就職先や適職を探し求めているのが20代。

仕事を得ても将来にわたって続けられることか、
すぐに答えを出せる人はとても少ないでしょうね。

ジャンルは決まっていたとしても、
その会社で良いのか、そして、
今の業務は求めていたモノと違うとか・・・

仕事・業務を覚えること、先輩や上司を理解すること、
もうそれだけで手一杯で余裕なんて無いのが普通です。

休みや給与なども他社がどうなっているか気になるし。

ただ、ゆとり世代は上昇志向があまりないので、
人間関係や、仕事のやりがいが重視されるのかな。

そもそも会社の選択肢も限られてるし・・・

30代から感じ始める慣れ

30代になる頃には部下や後輩を持ち、
社内でも期待される立場にあるはずです。

バリバリと働き注目を集める30代もいれば、
あまり目立たず淡々と業務をこなす人。

ほとんどが後者になるよね?

毎日が同じ事の繰り返しで「つまらない」
と感じ始めるのがこの30代。

その反面、まだ可能性は残されてるのです。

なので「俺だってその気になれば・・・」
と、心では思っていても行動に移せない。

さらに、転職するにも年齢的にきつくなってるので
ますます会社にしがみつくようになるのですね。

先が見えてきた40代の悲哀

責任のある立場となる40代は、
目に見えない苦労・ストレスが多くなります。

監督的な立場とコスト計算、人員配置と作業指示。

中間管理職の悲哀を思う存分感じてるはず。
40代で

Read the rest of this entry »

Tags


2016年5月18日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

やる気満々の人が失敗する理由

やる気満々の人が失敗する理由

こんにちは、
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。

これから「アフィリエイトに取り組むぞ!」

と、勢い込んで始められた方の多くが、
1ヶ月以内に挫折してしまいます。

3ヶ月続けられる人は希なんですね。

そこでやる気満々なのに失敗してしまう
その原因がどこにあるのかをお伝えします。

ちなみに、ここの挙げたことのほとんどは
私自身が体験した失敗例でもあります。

私はその失敗を糧に出来ましたが、
普通は、そうはならないんですよね。

何をすれば良いかわからない

まず根本的に『何をすれば良いのか』、
『何を、どのように進めれば良いか』。

これを知らずにヒラメキだけで始められた方。

または無料オファーなどで『稼げる情報』を見て、
その気になって始められた方・・・

キッカケ自体はなんであろうと問題ではありません。
ただ陥りやすい失敗は、

「想像していたのと違う」

と、『これでは無い病』を患うことです。

『これでは無い病』にかかると、
このあと成功するのが難しくなります。

ちょっと躓いただけで『これじゃない』と
続ける意欲を一気に失ってしまうんですね。

キッカケとなったことを大事にして、
しっかりと調べる、情報元に連絡をする。

そして納得して、信じて進めることです。
手っ取り早いのが情報教材の購入ですね。

サポートがしっかりしている教材を選べば、
結果的に成功に繋がるはずです。

出来ることを一気にやってしまう

アフィリエイトの全体を知らず、
SEOのことも良く理解していないので、
そもそも出来ることが少ないんですよね。

なので、今できることをトコトンやってしまう。

多くの場合は、スパムとなってしまい、
やったことが水の泡となりショックを受けます。

例えば、ブログを量産しようとガンガンやれば、
次から次へとブログが削除されてしまう。

独自ドメインを取得してサイトを作りまくれば、
Googleからスパムと判断されてしまう。。

無料サービスから締め出され、
出来ることが無くなってしまったと考え
これ以上続けられない

Read the rest of this entry »

Tags


2016年5月9日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

【好きなコト活用法】知らないと損するマル秘テクニック

好きなコト活用法:知らないと損するマル秘テクニック

こんにちは、
プロ・アフィリエイターのクエスト大王です。

当サイトに質問が多い「趣味ブログ」、
または、「好きなコト」を副業にする方法。

この方法についての最新情報をお伝えします。

誰でも出来るブログ投稿

そもそも、ブログを運営したことが無い、
という人って実は7割以上もいるんですね。

この数字はアカウント数での人口比なので、
実際には、2割にも満たないかもしれません。

ましてや継続して記事を投稿し続けてる人は、
全体からすると、ホントに少ないのかもです。

逆にいうと、『だからこそ稼ぎやすい』わけです。

でね、ブログの開設・運営って、
WEBメールができれば使えるレベルなんですね。

誰でもカンタンに出来たとしても、
それで稼げるかはまた別の問題になります。

誰にも読まれない日記記事

私がアフィリエイトのことを知って、
初めてブログの運営を開始した時のことです。

だ~れも記事を読んでくれないんですよねぇ

良~く考えてみたらさ、
他人が書いた日記なんて興味ないモン。

誰でもカンタンにブログ運営できても、
これじゃぁ、続けても意味が無いよね。。。

しかしですよ、自分が楽しいって感じる
「好きなコト」を書くと読んで貰えるんです。

その投稿記事をチラッと読み始めると、
ついつい面白くて最後まで読んじゃう、
そういう経験ってありませんか??

「好きなコト」を伝える

「好きなコト」、つまり自分が楽しい
と思うことを伝えると、楽しさが伝わります。

その投稿記事を読んだ人が笑顔になれるのね。

なかには、何が面白いのか良くわからないけど
こんなコトが楽しいって感じる人もいるんだとか
妙に納得しちゃうコトってよくあります(笑)

「今日はどこに行った」とか「何を食べた」って、
あなたが芸能人ならまだしも、私のようなオヤジなら
だ~れも見向きもしてくれませんよ。

私だってそんな記事読みたくないモン。

だけど、こんなオヤジでも

Read the rest of this entry »

Tags


2016年5月2日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:ホビリエイト

このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ