ISOから学ぶアフィリエイトの基本


以前、勤めていた会社で、ISOを取得した事があって、
その時にISO準備室でマニュアルの作成と社内の指導に
あたっていた事があるんだよね。

で、ISOに必要なマニュアルや手順書、
チュックシート類を1ヶ月で作って、
さらに経営陣への教育・指導をしたわけ。

ちょっと自慢も入ってるんだけど(^_^;
伝えたいのはそんな事じゃないのさ。


このISOの基本的な考え方って、いろいろ役に立つんだよね。


で、大手企業ではISOなんて無くても、
システムがしっかり出来ているんだけど、
中小企業には、それがなかったの。

だからこそ、マネジメントシステムを取り入れるメリットがあるんだけど
そこまでの考え方すら持っていない。

『ISOを取得していないと取引して貰えないから』


ま、きっかけはそんな理由でも、

【手順をチェックしながら繰り返して行けば、正しい方法が身に付く】


理由なんてわからなくても、正しい方法を
身体で覚えて行ければ結果的にOKなんだよね。


それが、

  【教育する】=【繰返し伝える】

ってこと。


これ、アフィリエイトでも同じで

  【繰返し行う事で、作業を習慣化させる】

当たり前の感覚になるまで続けるって事。


それと、アフィリエイトは紹介してナンボの商売なんだけど、
たった1回紹介して終わりじゃ相手に伝えきれないのよ。

わかる?

何度も何度も、繰り返し繰返し伝え続ける事で伝わるの。


例えば、1回伝えただけでは全体の3割程度しか理解して貰えない。

これを2回、3回と続けて行くことで理解度は
ドンドン100%に近づくってワケ。


1回伝えただけでは、商品名さえ覚えて貰えないけど
2回3回と繰り返すことで、距離感も近くなって覚えて貰えるのさ。


ISOで伝えたいことは色々あるけど、
これだけは覚えて欲しいってのが、

  【何度でも何度でも、相手に繰返し伝える】

このポイントだけは覚えておいてね!


これが『アフィリエイトの基本その1』だよ♪



2 Responses to “ISOから学ぶアフィリエイトの基本”

  1. こんにちは。トダホンといいます。

    同じ作業を繰り返してシステム化するというのは
    大事ですね。

    僕のアフィリエイト作業はムダが多いので
    そろそろ作業方法を見直すころかと考えています。

    ISOみたいなしっかりしたのでなくてもいいので
    簡単な作業手順でも作るとムダなことが見えてくる
    かもしれないですね。

    応援ぽち

  2. トダホンさん

    そうなんですよね~、時間的にムダな動きが多くて(^_^;

    スタッフにお願いした時に、迷い無く実践できるように
    作業をシステム化していければ、ムダを排除していけますね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ