【脱初心者・16】学ぶ、教わる、教えて貰う
脱初心者支援サイト

こんにちは。

前回は、正しい目標設定の方法について
解説したのですが、わかりましたか?

目標の立て方次第で、
成功するかどうかが決まってしまうほど
とても重要なノウハウになるので、
しっかりマスターしておきましょうね!

復習のためにポイントだけ書いておきますね。

実現可能な小目標を積み重ねる

成功体験を積み重ねる

たった2つのポイントですが、
確実に目標に近づくことが可能です。

さて、今回のお題は、
『学ぶ、教わる、教えて貰う』です。

これ、質問力にも通じる話なんですが、
高度な知識やノウハウを持っておられる方に
質問する場合って『教わる』という気持ち・・・

・・・ですよね?

それ自体は否定しないんですが、
『受け身』で『教えて貰う』のは
かなりモッタイナイですよねぇ

例えば、小・中学校では、
先生が教壇に立って、生徒が授業を受けます。

これが、教えて貰っている状態ですね。

セミナーなんかも、これがメインです。

これでは単なる知識を伝えるだけなので、
ワークなどの体験型学習が増えてきましたね?

体験することで、何かを感じて欲しいからです。

こうすることで、記憶しやすく理解しやすくなる。

そして、さらに進んだ学習法が、
自分で課題を見つけて、自分で解いていく。

これが今、注目されている学習法です。

でね、
出来る子は、そんな学習法なんて
自分で勝手にやっていたことです。

興味を持って、自分で調べていく。

こうした時に、先生にアドバイスを貰うことで
『何を』、『どこで』調べたら良いか聞き出すんですね。

例えば、マーケッティングについて知りたいと思ったら
「ドラッカーの本が図書館にたくさんあるから、
 文庫本で数冊と、専門書を借りて読むとイイよ」

そして、自分で調べていくんですね。

でね、ここからがポイントなのよ。

自分の解釈をアウトプットするってコト。

例えば、先程の先生に自分なりの解釈を伝えるんです。

そうすると、理解の程度がハッキリとわかるので
より多くのことを教えることが出来るんですよ。

その他大勢の理解度が低い子に合わせて教えるのと、
より深く理解している子だけに教えるのとでは、
内容がまったく違うってコトです。

だから、ただ『学ぶ』、『教えて貰う』ではなく
疑問を持って、それについてのヒントを貰い、
そして、自分で調べて、自分で理解する。

で、アウトプットすることでより理解度が上がる。
間違いがあればそこで直ちに修正できる。

一歩踏み込んだ学び方ですね。

でね、今も昔も、自分のチカラで稼いでいる人は
皆、そうしてるんですよ。

教えて貰うとか習うんじゃなくて、
アドバイスを貰うという感覚です。

もちろん、そこには『教え』が含まれているけど、
それを目的としないってコトがポイントなんです。

なんにせよ、自分のことを
いつまでも『初心者』って言っちゃダメです。

『初心者』=『教えを請う』

もっと言っちゃうと『Taker』なんですよ。

クレクレ君ですね。

これね、凄いノウハウを持った人でもいるんですよ。

「これ以上言ったら真似されると困るんで・・・」

えっ、真似されたらアウトになるほど底が浅いのか??

「今まで、さんざん裏切られてきましたから・・・」

えっ、その程度の人なの??

私はその人ほど、深い知識も経験もデータも持ってないです。

でも、真似されて困ると思ったことはないです。

真似されても、自分がそれより
一歩でも先を行けばイインデスから。

自分のノウハウを勝手に使われたとか、
ノウハウをパクられたとかさ、だから何???

って思うんだよね。

まぁ、律儀に
「クエスト大王さんの記事にありました」とか
そういう風に紹介して貰えないのは、
自分に原因があるからなんですよね。

つまり、お互いに感謝の気持ちがないんです。

「俺さまが教えてやった」
「俺さまに感謝しろよ」

たぶん、そういう気持ちを暗に伝えてるんでしょうね。

これも、クレクレ君なんです。

「感謝しろ」、「金払え」みたいな。。

私のように、聞いてもいないことまで
こんな風に書き連ねるのもダメな例です。

自分で書いていてショックですが(笑)

良かれと思って、いろんな例を挙げていますが、
それが返って、混乱を招いたりすることもあるからね。

でもね、先程の人の気持ちもわかります。

情報は有料の価値があります。

その情報を得るために、
多くの対価を支払ってますからね。

初心者の方は、これからも
いろんな人に質問すると思いますが、
なかには『俺さま』的な人もいます。

私のようにクドイ人もいます(^_^;

それもこれも、
『アドバイスして貰う』なら
誰にも何も問題は起きないし、
何より自分自身のチカラに出来ます

堂々と自分の考えをアウトプットできます。

良い循環が生まれるってコト。

ホンのちょっとした気持ちの持ち方で、
どんどんチカラが付くか、いつまでも、
初心者から抜けられないか分かれるんです。

それではまた♪