『インフォスタイル』というと、私のブログ読者は良くは思っていないはずです。
それどころか、その名前を聞いただけで吐き気を起こしたり
胃が痛くなったりする人もいるでしょう。
私自身、インフォスタイルとは随分と戦ってきました。
『AFFIMA!今までなかった新機能が続々追加中!』
インフォブレナー達がメルマガでアフィリエイターを募集していますが、
与沢氏との付き合いとは言え、あまりに無責任な行為だと思いますよ。
仮にも信用を重んじて活動されてきた人は、
注意喚起の一文を載せるべきです。
「知らなかった」
それでは情報発信者として如何なモノでしょうか?
こちらのアフィリエイター募集ページに書かれています
⇒ 『あの伝説のサイト「インフォスタイル」がリニューアルオープンします』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社では、即金系・副業系で名を馳せた
「インフォスタイル」にさらに新しい
機能を追加した形で、全面刷新して
AFFIMA!としてリニューアルオープン致します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
商材は審査すると書かれていますが、
今まで審査をしたことがない人達がどんな審査が出来る??
与沢さん、あなたが責任を持って
すべての商材を審査するとでも言うの?
頭と入れ物が変わっただけの『AFFIMA!』に
一体どれだけの期待を寄せられるって言うの??
それとも、元ライブドアのスタッフにでもやらせるってか。
あのインフォトップでさえ、まともな審査が出来るまでに数年かかっています。
それでもまだ十分とは言えないのに、まともな商材を持っていないスタイルの
すべての商材をチェックするなんて不可能でしょ(笑)
機能云々、報酬云々よりも、
私が一番大事なのは“信用”と“信頼”です。
良くなるかも知れない可能性の前に、
過去を完全に断ち切る必要があります。
ではここで質問です。
十分な資金があって知名度があるなら、
なぜインフォスタイルが必要なのか?
新たにシステムを組むんだったら、インフォスタイルは必要無いでしょ?
すべての商材をイチから再審査・再登録するならインフォカートでもよくない?
与沢さんなら、新規でASP起ち上げても直ぐにアフィリエイターが集まるでしょ。
なぜ、インフォスタイルを母体としなきゃならないのか。
なぜ、ライブドアが必要なのか?
あまりにもアヤシイ人達が介在しすぎてるように思えてならない。
悪く言えば、【金の亡者集団】じゃない。
この疑問がスッキリと解決できない限り、
私は全く信用することは出来ません。
ちなみに、インフォスタイルで販売されていた
すべての商材がダメだったとは考えていません。
希にまともなモノも販売されてましたからね。
ということで、今後このAFFIMA!で販売される商材については
十二分に注意して購入するようにしましょう。
せっかくゴリラとかスタイルとか無くなって安堵してたのに、
またこの業界の信用が無くなっていくのかと思うと憂鬱だよまったく。
って言うか、また敵を作っちゃったな(爆)
どもお邪魔いたしますm(_ _)m
与沢さんの名前に乗っかって色々なアフィリエイターが登録煽ってますよね。
自分もスタイルには散々投資してしまった口なので、
メルマガなど見てると「信用云々行っていても結局そんなもんか~・・・」
と思ってしまいます^^;
基本アフィマを紹介してるアフィリエイターさんは生ぬるい目で見ております。
浜屋さん ありがとうございます
私も付き合い上紹介ってことはあるけど、
だからと言って、読者を裏切るようなことはできない。
まだ結果が、どうなるのかはわからないですけど
騙されてきた人の心情を考えると、無理ですよね。
おはようございます。
「スマホアフィリキング&SEOキング」で
お世話になりました、加藤と申します。
「インフォスタイル」・・・血反吐が出ます(下品ですみません)
何も知らない当時の僕から、自己責任と言いながら少なくとも
百万単位でだまされました。
だまされた私も悪いのかもしれませんが、ひど過ぎました。
まぁ、もともと与沢さんなんて信用してませんでしたから
歯牙にもかけませんでしたが。
皆さんは気をつけて下さい。
加藤さん こんにちは
そんなに持って行かれたんですかorz
先日お会いした、某教材の販売者さんも
かなり騙されたと言っていました。
与沢さんについては、あまり情報がないので
何とも言えませんが、良い印象を持っていないのも事実です。
まぁ、スタイルを使うことを何とも思わない人だと言う事が
今回のことで良くわかりましたね。
はじめまして、7竜と名乗らせていただいています。
アフィマはこれからどうなるのか、要チェックですね。
ただ間違っちゃいけないのは、一度行政からつぶされたのをリニューアルさせたというところに着目すれば、どう改善していくかが見ものです。
最初から、元々詐欺サイトだったからという認識のままでいれば、正しい目で判断することはできないでしょう。
稼ぐことができる能力をもってる人の、評価で詐欺扱いするのと、稼げる能力のない、稼げないマインドの人が評価するのとでは、そもそもみている視点が違うので、稼げない人が何かと自分に都合よく結果がでなければ、これは詐欺だ!とばかりわめいてる人が、自分のダメ思考が正しいと勘違いしてしまうだけなので、先陣をきっている者たちは、その辺に気をつかって情報配信しなければ、それこそ情弱をもてあそんでるようなものです。
なんてね
7竜さん、訪問&コメント ありがとうございます。
その通りだと思います。
スタイルが持っているダマされやすい人のハウスリストと、
ASPのシステムが欲しかったものと思われます。
「ちょっと煽れば、なんでも売れる」くらいの感覚なんでしょうね。
それがイコール詐欺ではない。