良い家を安く建てるポイント
家を安く建てるポイントには、いくつかあります。
国や地方が行うの優遇処置の利用や、
補助金、融資などを利用するのもその方法ですね。
上記に関しては専門のサイトを見て頂くとして、
ここでは、それ以外の事について考えていきます。
まず、家を建てようと思った時、
あなたなら、どうしますか?
ハウスメーカーの展示場巡りをする?
家造りの本を買いあさる?
どちらでも情報収集が出来ます。
しかし、それが良い家を安く建てる情報には繋がりませんね。
私は、建設業・不動産関係の仕事をしていたことから
この業界には、かなり詳しい方なので良く解るんです。
Tags
2012年7月20日 | No Comments/Trackbacks »|
ちょっとしたスリップ事故、接触事故でも後遺症が残る場合があります
全国に渡る寒気団の影響で、道が滑って転倒。
これも恐いんですが、一番イヤなのは、車の接触事故です。
ぶつけた方も、どうしようもなかったり
ぶつけられた方も、処理がメンドクサイ・・・・
で、この天候なので『仕方ない』って気持ちもあって
極めて簡単に事故処理を行って、あとで、
「あ~~、頭が痛いなぁ」
「なんだ、右手にチカラが入らないなぁ」
そうです、こうした事が
事故から2~3日が過ぎてからやってくるんですよ(・_・;
まだ2~3日ならイイですが、
Tags
交通事故、後遺症、慰謝料、示談2012年2月6日 | No Comments/Trackbacks »|
震災による『交通事故の損害賠償』払い渋りにご用心!
『計画停電』の影響で、交差点での事故が増えていますね。
そんな折、『赤鬼』こと、交通事故損害賠償請求コンサルタントの
赤川さんのメルマガに大変興味深い記事がありました。
※赤鬼のまぐまぐ殿堂入りメルマガ 知って得する「交通事故損害賠償の知識」
見た感じは、人の良さそうな酔っぱらいのオヤジなんですが、
探求心・正義感が半端じゃ無い人なんですよ。
赤川さんは、自らの交通事故の体験から資料を集め調べていく内に
病院や弁護士会からセミナーを依頼される立場になっていたそうです。
Tags
交通事故、休業補償、慰謝料2011年3月30日 | 1 Comment/Trackback »|
S.T.P.C.E~自宅で安定した視力を手に入れる秘訣~ 実践レビュー
視力回復系教材のレビューは、これが初めてになります。
ま、
正直言って、あまり期待してなかったし
効果があるとは思ってもいなかったんだよね。
Tags
2010年10月15日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:オススメ教材 情報教材レビュー倉庫 暮らし・生活
そんな契約の仕方って、非常識すぎるでしょ
家を建てる時の契約に、問題があるんですよ!!
常識的に考えたって、おかしいと思いませんか??
「大体、こんな感じでイイですね、では契約書にサインをして下さい」
先に、
『おおざっぱな絵』と、そこから『おおざっぱな金額』が算出されます。
そして、『おおざっぱな工期』が提示されます。
契約後に、細部を詰めていきますが、
『おおざっぱな金額』から減ることは、まず、あり得ないですね。
下手をすると、
『おおざっぱな工期』のまま、本契約を結ぶのです。
Tags
一戸建て、新築、木造2010年10月11日 | No Comments/Trackbacks »|
新築から3年で腐る家
結論から先に書きます。
『内断熱・高気密住宅』で、ありがちな事例です。
内断熱工法というのは、
壁の中にグラスウールなどの断熱材を入れる工法で、
一般的な方法でした。
断熱材の厚さが、50ミリくらいであれば まだ、
壁の中の空気が入れ替わるスキマがあるのですが、100ミリになると
そのままでは、空気が入れ替わらず、湿気が溜まっていきます。
これを防ぐ為に、壁の中に通気層を設けたり、
グラスウールが湿気を吸わないように防湿シートを貼ったりするのですが、
ちょっとでもスキマがあると、
そこから進入した水分が、断熱材に吸収され、壁材を腐らせ、
カビやダニが発生します。
Tags
2010年10月7日 | No Comments/Trackbacks »|
一戸建て、安く建てる
家を安く建てる為のポイント
「いつかは、自分の家が欲しい」
「一戸建ての家が欲しい」
この不況下では、家を購入する決心って、
なかなか出来ないですね。
購入するしないは別として、
モデルハウスを見に行くことはあると思う。
後日、ハウスメーカーの営業マンが来て、
簡単な見積もりを取っていく。
この時点で、購入をあきらめてしまう人も多い。
Tags
一戸建て、価格を抑える、満足度を上げる2010年9月30日 | No Comments/Trackbacks »|