【趣味ブログで稼ぐ:7】おもてなしする文章とは

趣味ブログで仲間と一緒に幸せ2倍!

こんにちは

クエスト大王です。

今日はちょっと耳の痛い話になっちゃうかもです。

というのはね、

趣味ブログをやってる人って、
自己満足ブログになってる人が多いんです。

もともとが趣味の延長で始めたブログだから、
最初の内は、そうなるのも仕方ないですけどね。

でもそこから、一歩進んで
価値のある記事にするには、

『読み手のことを考える』必要があります。

読み手のことを考える

記事は適度に改行する

最近はあまり見なくなりましたが、
改行されていない文章は、読みたくないですよね?

どんなに凄いことが書かれていたとしても、
その凄いところまで読み進めないんですよ。

文字の大きさについても、
やたらと小さい文字だと読みにくいですよね?

誤字誤変換を無くす

さらに言っちゃうと、誤字誤変換が多い。。

これ、ホント意味が通じなくなります。

これが原因で

Read the rest of this entry »

Tags


【趣味ブログで稼ぐ:6】稼げる記事とは?

趣味ブログで仲間と一緒に幸せ2倍!

前回は、入門者が欲しい情報について
下記のような項目があると言うことを説明しました。

  • 使用する道具について
  • ルール、マナーなど
  • プレイする場所など
  • 練習方法について
  • 用語解説等

つまり、これが稼げる記事を書く1つ目のポイントなのです。

稼げる記事とは?

ちょっと思い出してみてよ

あなたが初心者、入門したてのころを。

その頃って、いろんな情報を探していたと思うけど、
まずは道具類や服・靴などの情報が欲しかったよね?

だって、道具がなければできないもの。。

ほとんどの人は、形から入ります。

それが道具や服装、靴などに現れます。

私のように、腕を上げてから道具を選ぶ人でも
ゼロの状態では、さすがにできませんよ。

でね、最初からある程度良いモノを揃えた方が、
大抵の場合、良いクセが付きやすいモノです。

悪い道具を使うと、身体をそれに合わせちゃいますからね。

テニスなどスポーツだと、関節を痛めたりもします。

入門者は、

Read the rest of this entry »

Tags


『行き詰まる、挫折する』の解決方法

行き止まり

久しぶりの更新です(^_^;

今回の記事は、年越しにアップする予定で
書き進めていたモノに、加筆しました。

どうすればいいんだろう

今年最後の記事が、暗いタイトルです。

【行き詰まる、挫折する】

大学入試に落ちて挫折しかけたのが、
最初で最後のような気がしますね。

この時の私には、選択肢がなかったんです。

正しく言えば、
他の選択肢を考えつかなかったんです。

行き詰まったり、挫折したりするとき、
その人の選択肢が尽きてしまった状態ですよね?

その人が考え得る選択肢が尽きただけ。

実際には非常に多くの選択肢があります。

目的を達成するための選択肢は、
無数に存在しているにも拘わらず、

『選択肢が無い』

例えば、先程の大学を例に挙げれば、
その大学で無ければ目的を達成できない。

そういう事って、かなり限定されますよねぇ

例えば、そこの研究チームに入りたいとかさ。

でもね、目的は研究チームに入ることなのかな?

だとしたら目標設定を誤っています。

自分が達成したい目標に、
どこかの集団や組織に入ることは、
単なる手段でしか無いはずなんです。

大学に行くのは手段でしか無い。

だから、目標達成には別の選択肢が存在します。

でね、私の場合もそうでしたが、
その大学に拘ったのは、最短コースだったからです。

【目標達成のための最短距離】

例えば資格取得だとかね。

早く目標を達成したい気持ちは良くわかります。

しかし、その為にその先の目標を
諦めてしまうという理由にはなりません。

今ここで挙げた例のようなことが、
実は日常的に繰り返し起きています。

例えば、A地点からB地点への移動。

大抵の場合、「早く」目的に着く方法を探しますね?

でもその条件は「自分」が勝手に付けた条件です。

同じ移動でも、旅をしている時ならどうでしょう?

まっすぐ目的地に移動することが正解でしょうか?

東京から札幌に行くのに、
飛行機で真っ直ぐ行くのもイイけど、
東北をブラブラしながら行った方が楽しいよ。

飛行機で行くより、船の旅や寝台車もいいかも。

『時間』はお金で買えることが多くありますが、
楽しみや幸せって、一見すると無駄な時間に存在します。

趣味のことを『早く』済ませたい!
って思う人はいないよね(笑)

永遠に趣味のことだけやっていたいって思うでしょ?

ここで伝えたいことは、
選択肢を狭めている条件設定に、
適当では無いものが含まれている事。

多くの場合、急ぐ必要は無いんです。

逆に行動は直ぐに起こした方が良い。

つまり、逆の行動をしているケースが多いんです。

グダグダと無駄な時間を費やして考えて、
その結果、不必要な条件設定をして、
さらに目的をはき違えてしまう。

何が自分にとって重要なことなのか。

こんな偉そうなことを書いている自分は、
それに気がついたのは歳を重ねてからです。

せっかくの彼女とのドライブだって、
移動している時間をもっと楽しめたのにって思います。

普段、生活や仕事に追われて、
『早く』を無意識に条件に入れてしまいます。

この1年の終わりに、
ちょっと考えてみてはどうでしょうか。

・・・と、ここまでが
12月31日に書いていたことです。

投稿したつもりで、投稿していませんでした(^_^;

ここで改めて振り返ると、
挫折する原因となるのは

誤った条件設定

高すぎる目標設定

実はこの2つなんですね。

目標を高く掲げるのは理想です。
でもそれは、最終目的地になるはずなんです。

その最終目的日到達するためには、
いくつもの小さなステップをクリアして
段階を踏んでそこに到達するはずですよね?

多くの方がミスをするのは、
小目標の設定が曖昧になっていることと、
現状の把握が出来ていないことにあります。

現時点で出来ていないことを、
出来ていると仮定し、それを積み重ねる。

仮定の上に仮定を積み重ねていくと、
非現実世界をいくらでも作れますよ(笑)

例えば、毎日貯金をするとします。
前日の倍の金額を、貯金していけば
あっという間に1億円を貯められます。

これは現実的じゃないですよね??

設定と、目標に誤りがあります。

設定では、
「毎日、前日の倍の金額を貯金する」

1円、2円、4円・・・と、最初の内はイイけど
4桁になると急に苦しくなります(笑)

目標では、
「1億円を貯める」

お金と手段でしかないので、最終目標にはなりません。

なぜ、1億円が必要なのかが重要です。

例えば、自分の店を持つために必要であれば、
融資を得られるような行動をするとか、
スポンサーを探すのも方法の一つです。

漠然とした「1億円」には、なんの価値もないんです。

例えば、「1億円あったら・・・」で出てくる欲しいモノ。

これを書き出して、優先順位を付けます。

そして、それを今年の目標とすれば、
大抵の場合、それは現実のモノとなります。

そうですね、一戸建てが欲しいなら、
具体的なプランを立てていきます。

そうすると、何が障害となるのかが
具体的に見えてきますよね?

そこで計画を見直し・修正を図る。

土地の問題、金額的な問題、家族の問題・・・

私は何も「妥協しろ」とは言っていません。

最終目標にそれが必要なら、妥協する必要なんて無い。

新しい家には、新しい家族が必要と考えるなら、
それを実現できるように行動を起こし続けるだけです。

『目標の必然性』と『目標の明確化』

それによって『障害・問題』がはっきりします。

この障害をどう処理するか、
目標と照らし合わせながら
いろいろ調べてみたり、相談したり・・・

自分一人で解決できないコトって、
たっくさんありますからね。

協力を求める、協力者を集める。

それも解決策の一つなんです。

アフィリエイトの目標で
『月収100万円』というのは、
目標ではなくて、願望なんです。

そのお金で何がしたいのか?

そうするとね、
月に3~5万円プラスになることで、
多くのこと願望を満たせることが解ります。

『月に3~5万円を稼ぐ』なら、
何をしたら良いのでしょうか?

それが最初の目標になるはずです。

それではまた♪

Tags


2015年1月12日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:マインド

2015年 お知らせ(1)

お知らせ

あけまして、おめでとうございますm(_ _)m

本年も、宜しくお願いいたします。

年末から、
ブログの更新が滞っておりましたが、
この度、当ブログの大幅な見直しを
実行することとなりました。

当ブログの記事数、カテゴリ数が増えすぎたこと。
これにより、整理が付かない状況となりました。

古い記事についての見直しも含めて、
いくつかの新しいブログに分けて、
見やすい形で記事を整理していきます。

当ブログは現状のまま維持し、
新ブログの更新情報も載せるように考えています。

現在、連載中の記事だけでも、
更新を続けていく予定ですが、
1月いっぱいは、不定期になりそうです。

なにぶん、ジャンルが広いので(^_^;

まずは、アフィリエイト入門者向けと、
アダルトアフィリエイトの2つのブログ。

今まではカテゴリ分けで対応していたモノを、
ブログを分けることで検索しやすく出来ます。

今まで、「そのうちに」とか
「時間に余裕がある時に」と、
ずっと延び延びになっていたことなんです。

ただ記事を、新ブログに移動するだけなら
数日で稼働させることは出来ますが、
現在の状況に合わせて内容も更新するのが
情報発信者の責任と考えています。

某新聞記者のような、日本国民を貶める記事を書きながら
平然と人前に立てるような神経は持ち合わせていません。

なので1記事1記事、コピペせずに
内容を確認して、投稿を行います。

まだブログ名なども決まっていない状態なので、
決まり次第、お知らせ記事をアップしていきます。

この機会に、記事に対する要望など有れば
ジャンジャン問い合わせしてね!

Tags


2015年1月6日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:お知らせ

このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ