【趣味ブログで稼ぐ:14】ステップメールのシナリオ作成(2)

こんにちは
クエスト大王です!
前回は、ステップメールを発行する目的や、
シナリオ作成のポイントなどについて説明しました。
⇒ 『趣味ブログで稼ぐ:ステップメールのシナリオ作成(1)』
趣味ブログとステップメールって、
最強のタッグになりますから、
是非、実践してくださいね!
報酬が伸びたら、私に連絡してよ♪
ちなみに、趣味ブログのステップメールは、
一般の高価な商品を紹介するモノとは、
目的から多少異なっています。
それに必要なノウハウやテクニックなどを
ここでは必要としないので取り組みやすいはずです。
あなたのところに、初心者の入門者が来て、
毎日、メールで楽しさや始め方、上達法を
趣味にのめり込むように伝えていく。
それを、ステップメールで自動化するイメージです。
ムツカシク考えずに、
Tags
ステップメール作成のポイント、ステップメール連携、趣味ブログで稼ぐ2015年3月30日 | No Comments/Trackbacks »|
【趣味ブログで稼ぐ:13】ステップメールのシナリオ作成(1)

こんにちは
クエスト大王です。
前回は『稼ぐ仕組みを作る』ことについて
メルマガとステップメールを使おうと説明しました。
そこでメルマガについての書き方などは、
説明が出来たので、今回はステップメールです。
ステップメールとは、
シナリオ通りに配信されるメルマガで、
購入後のお客様へのフォローアップや、
順を追って学べるので学習用に使います。
今回は趣味ブログのスピンオフなので、
初心者向けの入門講座というイメージですね。
ステップメールの目的
まずは、趣味ブログでステップメールを使う理由と
その目的から説明していきますね。
ここで、自分が初心者だった頃のことを思い出してください。
その趣味に興味・関心を抱いて、
ネットでいろんな情報を収集したでしょう。
それでは『何から始める?』ってところで
最初の躓きがありますよね?
そうした
Tags
それはステップメールでは無い、ステップメールの書き方、趣味ブログでメール講座、趣味ブログで稼ぐ2015年3月23日 | No Comments/Trackbacks »|
【趣味ブログで稼ぐ:9】成約率を高める文章とは?

趣味ブログでは稼げない(・_・;
「趣味ブログで稼ぐ」と題しながら稼げないって、
初っぱなから書いてることがメチャクチャ(笑)
いろんな趣味ブログを見ていると、
ほんと趣味で書いてる方ってわかります。
いくらかにでもなればと
アドセンスを貼ったり、バナーを貼ったりして
まぁ、見た目も悪いし、なんだかなぁって感じ。。
逆に、ちょっとかじったアフィリエイターは、
そこそこ纏められているように見える。
だけど「もう少し頑張りましょう!」って感じです。
前者は、頑張ってメニューなども作ってるんだけど
既にメニュー自体が初心者向けじゃない(^_^;
1記事の文章量も少なめです。
後者の場合は、どう見てもAdSense向けの記事。
外注しているのか、そこそこの情報があるだけ。
どちらも、以前なら稼げたと思います。
今は、ボチボチでしょうかねぇ。。。
AdSense向けの記事とは
「それって、どんな記事なの??」
いろんな定義の仕方がありますが、
Tags
ポイント、成約率を高める文章、稼げない、稼げる方法、趣味ブログで稼ぐ2015年2月9日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:趣味ブログで稼ぐ
【趣味ブログで稼ぐ:8】差別化する

こんにちは!
1週間ぶりになっちゃいましたね(^_^;
新しく立ち上げた2つのブログに、
新たに記事を書いたりしていました。
古い記事を使い回そうとしたのですが、
まっさらの記事になっちゃってます(^_^;
その当時書いた時と、今とでは、
やはり見る視点が変わってきています。
それと、読みやすい文章とかの
伝えるスキルもレベルアップしてます。
「どうすれば、より解り易く伝えられるか?」
「どのような順番で説明するのが良いのか?」
そんなことを考えながら書いています。
だけど、大事なプロフィールが
Tags
どうやって差別化するのか、ブログを差別化する、ホビリエイト、差別化するメリット、趣味ブログで稼ぐ2015年2月3日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:趣味ブログで稼ぐ
【趣味ブログで稼ぐ:7】おもてなしする文章とは

こんにちは
クエスト大王です。
今日はちょっと耳の痛い話になっちゃうかもです。
というのはね、
趣味ブログをやってる人って、
自己満足ブログになってる人が多いんです。
もともとが趣味の延長で始めたブログだから、
最初の内は、そうなるのも仕方ないですけどね。
でもそこから、一歩進んで
価値のある記事にするには、
『読み手のことを考える』必要があります。
読み手のことを考える
記事は適度に改行する
最近はあまり見なくなりましたが、
改行されていない文章は、読みたくないですよね?
どんなに凄いことが書かれていたとしても、
その凄いところまで読み進めないんですよ。
文字の大きさについても、
やたらと小さい文字だと読みにくいですよね?
誤字誤変換を無くす
さらに言っちゃうと、誤字誤変換が多い。。
これ、ホント意味が通じなくなります。
これが原因で
Tags
おもてなしする文章、ホビリエイト、趣味ブログで稼ぐ2015年1月27日 | No Comments/Trackbacks »|
Category:趣味ブログで稼ぐ
【趣味ブログで稼ぐ:2】もっと仲間・訪問者を増やそう!

仲間・訪問者を増やして、もっと楽しもう!
今あなたのブログ訪問者は、
同じ地域の仲間ばかりですか?
ブログランキングなどで知り合った、
同じ趣味のブログ仲間でしょうか?
これだけでも、十分に楽しいと思います(^o^)
でも近県の友人が出来ると、
楽しみがもっと広がっていくと思いませんか?
これが北海道や沖縄の人とも繋がると、
もっともっと楽しみが広がっていくんですよね~
例えば、ブログのランキング、
『人気ブログランキング』等に登録して
そこから同じ趣味のブログにコメントしていくとか。
いろんなブログの記事を読むだけでも、
けっこういろんな発見や気づきがあると思います。
そこで感じたことを、
コメントとして残していくんです。
だって、同じ趣味の人なんだから、
挨拶なしって失礼じゃない??
ま、そんな感覚で軽く挨拶する。
実はそれだけでも、
読者がドンと増えるんです!
というのは、ほとんどの人は
記事を読むだけで終わってしまうんですよね。
面白い記事なら、どんなコメントが書かれてるか
それも気になってチェックしますよね?
そこで、共感できるコメントなどがあれば、
そのコメント主のブログも見に行くモノですよ。
私が以前やっていた情報教材レビューブログでは、
平均して1日約4000人のアクセスありました。
少ない日で2400、多い時で6800くらい。
その訪問者の多くが、他のブログでのコメントを見たり
他のブログ仲間に紹介されて増えていったんです。
この訪問者の6割近くがリピーターでした。
これは趣味ブログとは趣が全然違います。
何せ記事は商品の紹介と評価だけですからね。
アフィリエイトのノウハウなんかも
今のように書いていたのもありますが。
これが趣味のブログになると、
1日平均で1万アクセスは、珍しくないんです。
私への相談者でも、1万アクセス超えてましたね。
でも、ほとんどの方は数百アクセスくらいかな?
もっと少ない100前後なのかな??
この数字を増やすのは難しいことじゃないんです。
先程書いたように、ブログにコメントを残すことと、
参考になったブログの記事、面白かった記事や、
お気に入りのブログ運営者のことを記事にするんです。
そうすると、仲の良いブログ仲間も増えるし
ドンドン情報が集まってくるようになります♪
でね、せっかく仲間に見て貰うんだから、
何がどこにあるか解り易くしないとさ、
記事を探させちゃ悪いでしょ?
階層構造のグローバルメニューと、
左サイドバーにカテゴリメニュー。
トップページに、
目次のようなリンクを置くとか、
最新記事がスグに見つかるようにするとか・・・
こうした仲間への配慮って大事だよね。
ちらかってゴチャゴチャした部屋に、
「あがってあがってーー」っていっても、
招かれる方が落ち着かないでしょ?
ブログも同じだから、キレイに見やすくする。
そうするとね、
訪問者がドンドン増えていくんです。
実はこうしてキレイに整理すると、
SEOっていって、検索結果の
上位に表示されやすくなるんだよ♪
こうなると検索結果を見て、
さらに新しい仲間が増えていくようになる♪
あとは、問い合わせフォームとか置いて
連絡を取れるようにしておこう!
これすっごく大事。
ちなみに、こうした趣味のブログで稼ぐ方法を
解り易く解説してくれているのがこちら↓↓↓
趣味ブログで稼ぐ超オススメの教材
私からの購入者特典は、
プロアフィリエイターの私から、直接、
個別コンサルティングを無料で受けられる権利です。
一人一人、体験した事も考え方や価値観も違うので、
特典マニュアルで誤魔化さずにカウンセリングします。
↓↓↓購入はこちらから↓↓↓
もう一つ特典があります(^o^)
通常サポート期間120日ですが、
サポート期間180日への期間延長特典です。
購入ページに進んだ時に『クエスト大王からの特典』が
表示されているかどうかをチェックしてくださいね。
表示されていない場合、クッキーが無効になってるので
『クッキーを有効化する方法』の下方にある
ブラウザ毎の説明を参考に設定してください。
それではまた来週♪
Tags
コメント回り、ブログ紹介、ホビリエイト、仲間を増やす、大幅アクセスアップ、訪問者を増やす、趣味ブログで稼ぐ2014年11月28日 | No Comments/Trackbacks »|