簡単に無料レポートを作成する4つの方法


メルマガ読者を無料で増やすには、無料レポートが一番イイですね。


無料レポートによるリスト収集のメリットは、
ある程度、属性を絞り込むことが出来るからです。

無料レポートを作成する手間はありますが、
その効果は高いと言えるでしょう。


で、
簡単に無料レポートを作成するには、
どんな方法があるでしょうか?



その前に、
レポートの種類について

1.図解系レポート
2.対談系レポート
3.ノウハウ系レポート
4.無料ツール付きレポート



では、それぞれに付いて見ていきますよ。


1.図解系レポート


簡単に説明すると、「画像付きのヘルプ」ですね。
パソコン初心者向けの、図解入の説明書です。


特に、スキルや経験等を必要としないので、誰にでも作成出来ます。
強いて言うならば、画像の修正・加工が必要なことです。

画面をキャプチャして、

説明したい箇所に丸を付けたり、矢印を入れたり
トリミングしたりといった、画像加工が中心になります。

ネタさえ決まっていれば、1時間もあれば作成出来るのが魅力です。


これを応用したものに、動画解説があります。
数が少ないので、狙い目かも知れませんね。



2.対談系レポート


入門者には、敷居が高いと敬遠してしまうと思いますが、
有名な方と、対談することで

「スゴイ人」と言うイメージ=ブランディングが出来るので、効果的です。


まず、対談する相手を探す必要がありますね。
それも、ネームバリューのある方がイイです。

音声対談にしろ、動画にしろ
事前準備に時間がかかります。

台本の作成から始まり
対談する方を探して、交渉、対談、編集。


既に、人脈がある方には 手軽な方法と言えます。
むしろ、台本を作る為のリサーチに時間がかかるかな?


対談やインタビューには、下記の無料ソフトがあると便利です。

スカイプ
  インターネットで、音声通話、ビデオ通話が出来る

Tapur
 スカイプ用録音・録画ソフト



3.ノウハウ系レポート


一般的には、これになりますね。

入門して間もない人は、そもそも、ノウハウなんて持ち合わせていないから、
「そんなの書けないよ」

そこで、出来る人達は考えました。

いくつかのレポートを読んで、一つのレポートにまとめればイイ!!


もう一つ方法があります。

メルマガや、ブログの記事を書く時に レポート化することを視野に入れて書くと言うことです。


一つのレポートから、数記事分出来ますね。


過去の資産をお持ちの方は、記事のリサイクルが 手っ取り早いです。



4.無料ツール付きレポート


これは、プログラミング出来る方の特権!


と、思われがちだけど

ちょっとした便利ツール、マクロとかでも良いわけですよ。
エクセルの表計算でもね。

無料だから、許される部分がありますから(^_^;


自分にとって、プラスになる勉強が出来て、
リストが集められるなら、やった方がイイです。



考 察


私自身、「これは」と思うのは、

有名な方との対談・インタービューです。


この方法は、

無名のアフィリエイターが、
短期間にブランディング出来て、

リストが大量に集められる方法です。


特に、自分が初級者レベルであるならば、
一般の人が知りたいと思う、質問を用意出来るはずです。

私のようなベテランになってしまうと、
相手の答え自体も、知っている人に対する答え方になってしまいます。

まぁ、中上級者向けに限定すれば 
イイ事なのですが、目的が違ってきますので(^_^;


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ