Seesaaはエライ!


元々のメインブログが無料ブログサービスの
シーサーを使っているんですが、
先日、シーサーからメールが来ました。


某詐欺商材を多く扱っているASPから、
「詐欺商材情報と、アフィリエイト情報」に対して、
記事を削除しないと訴えるぞとクレームがあった訳です。

こういった場合、無料サービス提供者側では
面倒はごめんだから、ブログ自体を無かったことにしちゃいます。


実際、そのようにブログを削除されたり、
アカウントを凍結されたりと言うことは
日常的に良くあることなのです。

しかし、今回の対応は、

『該当する記事の削除』だけでした。


某ASPの危険性を知らせる為に、
詐欺商材を広く知って貰う為には、
それらの記事を削除することは
本当に辛い決断でした(>_<)

実際、多くの方から感謝のメールを頂いています。


でも、このブログが無くなるよりはずっとイイのです。


このブログから、多くの人が記事を転載してくれたり
同じように詐欺商材を憎む人との交流が広がって、、
さらに多くの被害者を救済する事が出来たり・・・

これらの理由により、見ることが出来ない
記事があることを、どうかご了承下さい。


ちなみに、記事は自ら削除しました。
シーサーから強制的に削除された訳じゃないです。

かといって、当ブログのような運営が好ましい訳じゃないです。
無料サービスを利用する上では、やってはいけないんです。

実名を挙げての批判は、
無料サービスを利用してやるべきではないです。


また、実際に訴訟に進展するケースもありますので
それらの危険性を『覚悟』し、独自ドメインで
運営すべきだと考えています。

今後は、問題のあったブログでは、ブログサービス提供者に
迷惑がかからないように、厳に注意して行きます。



今までも、詐欺商材販売者から同様の脅しがありましたが
ASPからこの様な形でクレームがきたのは初めてです。


最初の頃は、インフォトップに対しても、
アカウントを削除されるんじゃないかと
ビクビクしながらきついこと書いてたけどね(爆)

で、被害者グループの救済にあたるようになってからは、
ほとんど詐欺商材についての記事を書かなくなっていました。

あの手この手で、詐欺商材販売者達が攻めてきてましたから。

なので、『返金獲得』や被害者達が不安を感じないように、
といった理由から、詐欺商材への警告や注意が少なくなったのです。



こうして、このブログを存続させてくれている
シーサーには、本当に感謝しています。


と言うことで、

ブログを始めるなら、シーサーブログでね!!




■編集後記

2007年7月から始めて、4年。
おかげさまで、1500PV/日という状況です。

ここまで続けられたのは、読者からの応援。

応援してくれる読者がいなかったら、
疾うの昔に閉鎖してたでしょうね。

今後とも、叱咤激励、宜しくお願いしますm(_ _)m


3 Responses to “Seesaaはエライ!”

  1. さん太 より:

    初めまして。さん太と申します。
    Seesaaはエライ!を読みました、Seesaaはエライけどクエストさんは

    もっとエラカッタですね!拍手!感動しちゃいました。
    これからも頑張って下さい、応援してます。

  2. さん太さん ありがとう♪

    めっちゃ、うれしいです!

    こうやって応援してくれる人がいるから、
    続けられるんですよ(^o^)

  3. 情報商材レビュー ネットで誰でも副収入@店長 より:

    店長です!こんにちわ!

    シーサーはとても使いやすく本当に初心者にはいろいろないみでおすすめですね。

    4年間のブログ歴すごいですね。
    店長も意識はしていますが更新が遅れてしまったりとかがたまーにあります。(笑)

    クエスト大王さんをみならっていきます^^

    応援させていただきます!ポチポチ  感謝!!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ