インフォトップで、スゴイ売れ行きの人気教材の紹介です。
本日(10月22日)いっぱいで値上げになりますので、
以下の暴露レビューを読んで、教材内容を確認しておきましょう。
では早速はじめますよ~
と、その前に『在庫を抱えずに大成功したネットショップ』のお話し。
この方、ビジネスで大変苦労されてまして、商品の在庫を抱えずに
何とかビジネスが出来ないかと模索していたんだそうです。
そして、自分の自宅の周りを見渡すと・・・・
そこには、薬の卸問屋があったんですね。
そうです、今や押しも押されもしない薬のネットショップの運営者ですね。
在庫を抱えるリスクを負わずに済むので、
ネットショップの運営だけに集中できます。
このように、ちょっと見方を変えることで、非常に少ないリスクで
ビジネスを成功させるチャンスをつかむことが出来ます。
ま、あくまで『チャンスをつかむ』トコロまでですが・・・
あとは、それをどう生かしていけるかですよね♪
■BUYMAでおまかせ在庫0販売は、【どんな人が対象】の教材なのか?
・毎月5万円以上、副業で稼ぎたい
・ネットショップをやってみたい
・ブランドモノが好き、詳しい
・時間に束縛されずに収入をアップさせたい
・集客できずにネットショップを辞めてしまった
・在庫を持たないノ-リスクの商売をしたい
・パソコンの初級者でもOK
◎月収10万円以上稼げなければ全額返金
■BUYMAでおまかせ在庫0販売とは、【どんな教材】なのか?
BUYMAと言うサイトをご存知ですか?
はい、ここにバイヤー登録して、SEOに強い
このサイトで集客して販売するノウハウになります。
簡単に流れを説明します。
1.BUYMAでバイヤー登録
2.BUYMAに商品登録
3.お客様が商品を購入する
4.お客様が代金を支払う
5.正規代理店から商品を購入
6.届いた商品をお客様に発送
7.正規代理店への支払い
あなたは商品の受発注、発送・転送の作業と、
商品の買い付け、商品の登録などをします。
売上げの4割くらいの利益を出せるので、
商品の登録作業などは外注化できます。
で、この教材に書かれていることは・・・
・BUYMAの登録や出品についての細かな説明
・BUYMAの活用法
・人気の売れ筋商品の見つけ方
・買い付けの方法と、取引先の探し方
・転送業者の紹介
・外注化マニュアルとテンプレート
となりますので、“今スグ”に始めたい人には
費用対効果の高い教材になります。
で、ここまで読まれればわかると思いますが
やる気のある人は教材を買わなくても出来る事です。
この教材を書いた本人も、初めての挑戦から得られた経験と
ノウハウをこの教材にまとめただけですからね。
時間短縮、リスク回避するという意味で
この教材を購入する価値があるでしょう。
■BUYMAでおまかせ在庫0販売の【デメリット】について
商品選定、商品登録、仕入れ先(主に海外)などの作業があります。
ある程度外注化も出来ますが、好きでないと楽しくないでしょうね。
逆に、ブランド好きなら、その知識を生かしてファンを集めていくことも出来ますね。
カリスマ・ブランド・バイヤーにも成れるかも知れません。
しかし、今現在はバイヤーの数自体が少ないので、
数多くの商品を登録することで、商品が売れやすい状況があります。
この教材が売れすぎる=ライバルが増える、ということになり、
商品の売れ行きが悪くなるかも知れません。
ま、そこまで競争が激しくなるとは思えませんが。
というのは、このような教材購入者のほとんどが
読み終わって、バイヤー登録し、いくつか商品登録して
終わってしまう人が多いでしょう。
中には、教材をダウンロードしても
読むのに数ヶ月かかる人もいます(笑)
お金だけ払って、ダウンロードすらしない人も(^_^;
仮に、ライバルが多くなって稼ぎにくくなったら、私に相談して下さい。
他と絡める方法がいくらでもありますからね。
■BUYMAでおまかせ在庫0販売の【再現性】は?
再現性は非常に高く、月5万円は無理のないレベル。
BUYMAだけでは稼ぎにくいと感じたら、
是非、ブログを運営してファンを増やして下さい。
そして、メールアドレスを集めてメルマガを流して下さい。
ここで、ちょっとだけ想像して欲しいんです。
『ブランドモノをネット通販で購入する人はどんな人??』
多い人は、月に1回は購入するはずです。
少ない人でも、年に数回は購入される人が多いです。
言っている意味がわかりますか?
新規の顧客を集めるよりも、
リピーターを集める方が効率的なんです。
つまり、あなたのファンを増やすこと。
※10月22日イッパイで値上げです
※当教材を購入される方には、【クエスト大王の購入者特典】が適用されます。
※クエスト大王の購入者専用SNSで、しっかりとサポートします
これって注文が入ってから仕入れるみたいですけど…
商品が手元にないのに、商品登録時の画像とかはどうするんでしょう!?
太郎さん こんばんは
商品登録の説明の中で、商品画像についても説明されてます。
基本的には、【お客様がバイヤーに正規品を安く探すようにお願いする】形になります。
なので、お客様の方から「この画像の商品を・・・・」というパターンもありますね。
ですので、普通のネットショップでのお買い物とは違ってきます。
言葉を換えれば、個人輸入代行業とも言えますね。
こんにちは
回答ありがとうございます。
普通のネットショップのように、画像は必要ないってことなんですかね!?
太郎さん こんばんは
画像は必要です。でないとイメージ出来ませんし
誤解や間違いが起きてしまいますからね。
で、画像の取得や加工方法などを外注用のマニュアル集の中にある
『SOHOさん用 画像加工マニュアル』などでも説明されています。
こんにちは
やっぱり画像は必要なんですね。
画像の取得方法については、
実践して法的に問題ないようになっているのか気になるんですが…
画像は、この教材で提供されるモノではないので、
ノウハウ実践者次第って事になります。
大抵は、問い合わせれば問題なし。
バイヤーとしての自覚、ビジネスとしての自覚があるかないか
この辺はモラルの問題だと思いますよ。
例えば、ロゴの使用については、企業によってかなり細かい規定が設けられています。
しかし、無断で使用されている人もかなり多いですよね?
なので厳密に言えば事後承諾でもなんでも、筋を通すのが正解。
逆に、自分が購入した商品の写真を掲載するのは全然OK。
商品の写真画像をコンテンツとした月額制のサービスが、
確かあったはずですよ。
度々、回答ありがとうございます。
画像に関しては、やっぱりそういったやり取り必要なんですね。
大変参考になりました m(._.)m ペコッ