サイトアフィリで安定収入


サイトアフィリエイトって言うと、
メンドクサソウってイメージが強いかも

でも実際の作業内容で、サイトアフィリがムツカシイって事は無い。

だけど、継続して実践するのがムツカシイんだよね。
あと、戦略を持っているかどうかとか。


なので、『パワーアフィリエイト』のようなパワーサイトを
趣味ブログから始める方法を紹介する事が多いんだよね。

趣味ブログから始められるので続けやすいからさ。


こういったパワーサイトの他に、比較系やランキング系、
レビュー&クチコミ系、その他情報系がある。

この中でも、もっともカンタンなサイトアフィリが、
アドセンス狙いのサイトアフィリの手法。

その他の情報系がある。

この方法だと、一つ一つのコンテンツが簡単で済む。

ウン、簡単ではあるんだけど、
これを一人で続けて行くのは、
精神的に強くないと続けていけない(^_^;

いや、これは私の話なんだけど・・・

私は継続して何かを続けるって言うのが苦手なんだよね(^_^;

特に単純作業ってのがどうも・・・


でも、アドセンスってクリックだけで成果が発生するので、
とっても報酬を上げやすいんだよね。

オマケに、テキストマッチなので広告を貼り替える必要が無い。


だから、いろんなアフィリエイトをやる中で、
アドセンスについても、全体の何割かの作業を
アドセンスに割り当ててやった方が良いんだよね。



こうしたアドセンスの稼ぎ方を実践している“とし蔵”さんが、
「ノウハウ」+「コンテンツ」+「ツール」のセットを用意してくれた。

このセット内容、コンテンツを見るとアドセンスだけに固執しなくても
情報商材などのバナーを貼っておくのも悪くないかなと思う。

ツールの方で、そういった設定が出来るので使い方次第だね。


でね、このツールっていうのが、ブログへの自動投稿ツールで
このセット専用のツールって事になっている。

そうなのかも知れないけど、
「MT形式なら、このツールで読み込める・・・」

これ以上は書かないけどね。


あ、そうそう、コンテンツなんだけど
『地域型』のモノなので、かなりGOODですよ。


⇒ ライバルに圧倒的な差をつけるコンテンツとツールをパッケージ【エコーズ】


サイトアフィリエイトって、プロアフィリエイターが多い。

個人ではなくて、会社としてスタッフを雇っている例が多く見られるんだよね。

というのも、作成したサイトが資産として利益を出し続けてくれるから。
だから、利益を計算できて会社として経営できるんだよね。

この部分って、スッゴク重要だよ。

個人でやっていても、入ってくる利益が計算できれば、
自分でやらなくても外注したり出来るからね。

サイトアフィリをやっている人が、あまり目立たないのは
そんな事をしなくても、十分に稼げているからってのもあるよなぁ



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ