【趣味ブログで稼ぐ:10】アクセスアップに有効な12の方法

趣味ブログで仲間と一緒に幸せ2倍!

こんにちは

今回は、アクセスを集めるために
有効な方法をまとめて紹介します。

まず本題に入る前に、
集客の考え方からですね。

どこから集客するのか?

あなたはどこからの集客を考えていますか?

『GoogleやYahoo!から』

これが『検索エンジン経由』となります。

で、これをするためにSEO、SEMに時間をかける必要があります。

ブログのキーワード選定もその中に含まれます。

しかし、それ以外の方法もタクサンあるんですよ。

例えば、SNSのコミュニティーからとか、
NEVERまとめ等のサイトからだったり、
Yahoo!知恵袋、ブックマーク・・・・

そうです、自力で検索結果の上位に表示できなくても
他のサイトからの誘導が得られればOKですよね?

ランキングサイトや、ブログサービスのランキング。

ブログサービスのランキングだけで、
1日1万PV以上

Read the rest of this entry »

Tags


定年後の独立を成功に導く8つのポイント

地図とコンパス

こんにちは
クエスト大王です。

札幌は季節外れの大嵐です(^_^;

先日、こんな記事を見つけました。

⇒ 『50代の転身、経済の「ニッチ化」で大チャンス』

書籍の紹介記事なんですが、
これを見てふと疑問に感じる部分が・・・

今こうして私の記事を読んでいる方は、
『ニッチ化』はネットでは当たり前のこと
と、既にそんなことは知ってますよね?

何を今さら、って話なんですが、
それだけリアルとネットの時差があるんです。

実際、3年前に企業コンサルっぽいことを
無料で行ってましたが、ニッチ化の方向は、
なかなかイメージできなかったんですね。

この本の著者は、そのことを理解していても、
読者がそれを理解できるかは疑問ですねぇ。。

ただ、この記事には

Read the rest of this entry »

Tags


2015年2月16日 | No Comments/Trackbacks »|

Category:ノウハウ 販売戦略

無料ブログ用の美麗カンタンSEOテンプレート

star fight

こんにちは

岩盤風呂初体験で、
東京の熱帯夜を思い出したクエストです(笑)

無料ブログを使っていて
いつも思うのが、格好良くてさ
SEOに強いモノはないかなってこと

Seesaaとか、FC2ブログは
無料でもいろいろあったりするんですが、
どれも、イマイチだったりしますよねぇ

でね、
無料ブログなので、デザインが多少しょぼくても
記事の内容さえ良ければ、まぁ、ナンとかなるけど

それでも最初の第一印象は、
『どこかで見たような無料ブログ』です。

ゆうなれば、
その辺のド素人と同じ土俵なんですわ。

先日、人生相談でアドバイスした時も
「敵対する相手と同じ土俵に立ってはダメ」

ってことと、その方法について伝えたんです。

アフィリエイトもライバルと
同じ土俵で戦っちゃダメですよ。

デザインから受ける印象で、

Read the rest of this entry »

Tags

【趣味ブログで稼ぐ:9】成約率を高める文章とは?

趣味ブログで仲間と一緒に幸せ2倍!

趣味ブログでは稼げない(・_・;

「趣味ブログで稼ぐ」と題しながら稼げないって、
初っぱなから書いてることがメチャクチャ(笑)

いろんな趣味ブログを見ていると、
ほんと趣味で書いてる方ってわかります。

いくらかにでもなればと
アドセンスを貼ったり、バナーを貼ったりして
まぁ、見た目も悪いし、なんだかなぁって感じ。。

逆に、ちょっとかじったアフィリエイターは、
そこそこ纏められているように見える。

だけど「もう少し頑張りましょう!」って感じです。

前者は、頑張ってメニューなども作ってるんだけど
既にメニュー自体が初心者向けじゃない(^_^;

1記事の文章量も少なめです。

後者の場合は、どう見てもAdSense向けの記事。
外注しているのか、そこそこの情報があるだけ。

どちらも、以前なら稼げたと思います。

今は、ボチボチでしょうかねぇ。。。

AdSense向けの記事とは

「それって、どんな記事なの??」

いろんな定義の仕方がありますが、

Read the rest of this entry »

Tags


【趣味ブログで稼ぐ:8】差別化する

趣味ブログで仲間と一緒に幸せ2倍!

こんにちは!

1週間ぶりになっちゃいましたね(^_^;

新しく立ち上げた2つのブログに、
新たに記事を書いたりしていました。

⇒ 【初めてのアフィリエイト入門】

⇒ 【稼げるアダルトアフィリエイトノウハウ&ツール情報】

古い記事を使い回そうとしたのですが、
まっさらの記事になっちゃってます(^_^;

その当時書いた時と、今とでは、
やはり見る視点が変わってきています。

それと、読みやすい文章とかの
伝えるスキルもレベルアップしてます。

「どうすれば、より解り易く伝えられるか?」

「どのような順番で説明するのが良いのか?」

そんなことを考えながら書いています。

だけど、大事なプロフィールが

Read the rest of this entry »

Tags


このページの先頭へ

▲メインイメージ--> エステ