アフィリエイトで成果が上がらない・・・


フィリエイトって、リスクなしで簡単に始められる。

けど、

成果が上がらない、

成果が伸びない、


そういう人は多いよね。


まぁ、100万稼いでいても、そう思う人は多いけど(笑)



で、アフィリエイトを始めたきっかけって

「誰でも簡単に始められる」

「リスクなしで、自宅でできる」

そういった理由が多いんじゃないかな?



空き時間に、ささっと 稼げるんじゃないかと・・・・


確かに、基盤が出来ていれば 空き時間に、ささっとサイトを作成して、メンドクサイ部分は、ツールや外注を使って・・・・


そうだよね、それは、既に稼げるようにシステム化してきてるって事。


「今、始めたばかりの自分には、そんなものある訳無いじゃん」
だよね。


「じゃあ、そこまで行くには、
どのくらいの期間、どのくらいの作業量が必要なの?」


ムムムムっ、答えにくい質問ですね~


まずね、

多くのサイトを見ること、

いろんなキーワードで検索してみること、


サイトを見ているといろんな疑問が浮かぶはず。

検索して調べてみる。



この部分って、計算に入れてる人っていないんだよね。

日常的、いつもしていることで、当たり前のことだから。


でも、慣れていない人にとっては、この部分が スゴク時間がかかる。


ましてや、アフィリエイトを始めたばかりの人にとっては、知らないことばかり。


アフィリエイトをするなら、HTMLくらいは覚えておこう。とか、
SEOについて、ライバルサイトを調べる上で知っておいた方がイイ。とか、


今、挙げたことは、やっていく内に覚えればいいこと、というか、やっていく内に、覚えてしまうことなんだよね。


「○○○を知らなければ、アフィリエイトは出来ない」っていうような事は無い。



で、いろいろ調べていく内に、

「○○○というツールを使えば、ほったらかしで成果が上がる」

「○○○というマニュアルを読めば、今すぐ稼げるようになる」

そういった広告に飛びついてしまう。


又は、無料レポートを読み漁って見たりね。



稼げていないのに、知識だけは多くなっていく・・・・


そうすると、今までの方法でイイんだろうかと疑問を感じて
作業の手が止まってしまう。


作業の手が止まるから、稼げない。



結構、こういう悪循環に陥ってる人って多いんじゃないかな?


実際、自分も 情報収集に時間を取られて作業する時間が少ない。

もっと、サイトを作りたいんだけど 時間が作れない(^_^;



  軸になる方法を持ち、ひたすら実践・検証を繰り返す



良く言われるのが、いろんなマニュアルを購入して その良いとこ取りで作業をしようとすること。

コレをやると、やることが多すぎて 実践が追いつかなくなります。



最低限のことを繰り返し続けてみる。

3ヶ月も続けていれば、きっと、最初の頃と違った見方が出来るようになっているはずだよ。


それに、習慣化することによって、かなり作業効率が上がってきてるはず。

そうしたら、プラスアルファしてもイイんじゃない?



情報収集と、実践のバランスを取ることを 意識して取り組んでみると、きっと良い結果に繋がるはず。




ちなみに、
マニュアル系の教材を購入して、最初の成果を上げやすい人は

 マニュアルに書かれていることを、素直に実践する人


逆に、最初の成果を出すのは遅いけど、その後、ど~んと成果をのばす人は、

 常に疑問を感じ、その疑問を追求する人



だから、

 まずは、そのまま実践してみる。


そして、

 実践を続けた結果の検証と、仮説・実験。




沢山サイトを作ってきたけど、成果が上がらない。又は、成果が伸びない人は、

 もう少し、情報収集にチカラを入れてみる。



そして、一番良いのは、

 誰かに聞いてみる



それは、最初はメールや、フォーラム、SNS等を利用したり、
ブログを読んで、この人ならって人に質問してみたり・・・・


そして、最終的には、自分と同じようにアフィリエイトをしている人と、直接会って話しをすること。


レベルが違いすぎる人だと、言ってることがピンと来ないかも知れない。

いきなり、その人と同じ事は出来ないけれど、目標として イメージできるようになる。


レベルが同じような人だと、お互い、刺激し合って 作業にチカラも入る。

また、ちょっとした事を聞くのにも、その方が聞きやすいってのもあるよね~



で、


そういった環境が整っているのが、DSRなんだよね。


同じようなレベルの人が沢山いて、刺激し合い、時にはスカイプで 大勢と情報交換。


スーパーアフィリエイターや、マニュアルを出しているような 深い知識を持つ方の意見や、アドバイスを受けることが出来る。



DSRでは、ほぼ毎月 アフィリエイトに役立つイベントを行ってる。


今回は、ちょっと期間が長く、広がりのある内容になってるんだ。

MTや、WPのインストールの仕方から、活用法、他の仲間との連携・・・・


・まずは、MT・WPを設置してみよう。


・DSRで配布されている、「きじぶろ」という記事作成ツールを使って、設置したブログに投稿してみよう。



解らない人の為に、コミュを用意してあるから、そこで、質問。

自分もそこで、回答のお手伝いをしようと思ってるんだけど、
コミュ主のレスポンスが早いんだよね~~



ただ、今回、「情報収集と、実践のバランスを取る」事が大事だよって書いてきたよね?


DSRの最大のデメリットは、

 情報量が ものすごく多い



アフィリエイトは楽しんでやることが、長続きの秘訣であり、成果を上げる為に必要なこと。

楽しむと言うことは、一人じゃなくて、誰かとコミュニケーションを取ることにも繋がる。


DSRは、そこがメリットでもあるけれど、デメリットにもなる。


日記とか読んでると、勉強になること多いし、楽しいし・・・・

ついつい、時間を忘れて 日記を読んでコメントしてる(^_^;



DSRのオフ会は、めちゃくちゃ盛り上がって、尚かつ、裏情報・生情報がザクザク。



DSRが始まったのが、2007年。


2010年の今、会員の活動率が50~60%。

あり得ない数字なんですよ、


他のSNSで、良い所で、且つ、良い時で40%台と聞いてますから。



他の月額課金のサービスと比べて、高いようにも感じる。



それは、例えば、

記事提供サービスであったり、ツールやテンプレートの利用権だったり、被リンクサービスであったり、


DSRは、それらを売りにしてないからね。


でも、オリジナルツールが配布されていたり、

利用可能な記事があったり、ヘッダー画像やテンプレート、リンクサービス等々、探すといっぱいある。



DSRの中の環境が良い理由として、一つに、有料であること。

期間限定、人数限定での募集。


ただし、自分のようなゴールドメンバーには 月に1名分の枠は用意してくれている。


そのようなことから、「○○さんの紹介で入会しました」って良く見かけるんだよね。


これって、ある意味 スゴイなぁって思う。

というか、商売の基本なんだけど


インターネットビジネスをしていると、相手が見えない、連絡が取れない事が多い。



だけど、DSRには紹介した人も、紹介された人もいて、連絡が取れる。



後半、DSRの宣伝になってしまったけど、「誰かに話したくなる」気持ち、

  わっかるかな~♪




※使用に際して、用法・用量を ご自分で設定し、厳守されたし(笑)



と言うことで、

・情報収集と、実践のバランスを取る

・アフィリエイトは楽しく、そして、仲間や師を作る

この2つが、スゴク大事。


仲間や師を持つことで、いろんな気づきがある。

仲間や師を持つことで、無駄な情報をシャットダウンすることも出来る。
情報の選別にかける時間は、出来るだけ少なくしたいな。




■編集後記:
昨日・一昨日と、新宿でいろんな方に会ってきました。
チーム478のサポーター感謝の食事会に呼ばれたんです。

自分が札幌の為、なかなか、関東の人たちと会えなかったので、嬉しかったですね~♪

今度は、関西圏に行きたいです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ