賢威とSEOナビ


今日は、質問が多い『賢威』について、


『賢威』は、内部SEOを施したホームページ等のテンプレートです。

検索結果の上位表示させるためのSEOで、外部SEOと内部SEOと言うのがあって、内部SEOって 上位表示させる重要度の比率でいうと 1割くらいのウエートしかないと言われています。


そんな事に時間を費やすなら、ナチュラルリンクを獲得しましょうと言われています。


良質な外部リンクの獲得の仕方が書かれたのが、『SEOナビ』なんですね。値段も安くて、これからSEOする人にはお勧めですね。




で、『賢威』の話に戻るんですけど、


今までの話からすると、『賢威』じゃ上位表示されないんじゃないの?


そう感じたかもしれないですね。



それは、目的がちょっと違うんですよ。

私は、内部SEOはとても重要だと考えています。



なぜか?



こちらが意図していないキーワードで上位に表示されてもおいしくないからです。



内部がゴチャゴチャだと、関係ないキーワードが 重要であると勘違いされやすいんですね。



検索エンジンロボットは、メタタグだけを見てる訳ではありません。


サイトの上(HTMLの)から順に、見ています。



すると、見て欲しくないようなモノまで読んでるんですね。



せっかくキーワードに気を遣って、タイトル考えたり、キーワード出現率を考えたりしても、内部がゴチャゴチャだと、その効果が薄れてしまいます。


狙ったキーワードで、検索結果に表示させる事。


このために、必要なんです。



もう少し付け加えると、余計なキーワードのせいで 欲しいキーワードの評価が下がってしまうんです。


これ、とても重要ですよ。だって、ほっといても上位に表示されるかされないかくらいの違いがあるんですから。



ニッチなキーワードならこれだけで、上位に表示される確率は格段に高まります。だって、多くの人はSEOしてないですからね。



『賢威』+『SEOナビ』



難しい事は必要ありません。



圧倒的な実績と信頼!SEO対策のロングセラー「賢威2.0」。近日発売の「賢威3.0」への無償バージョンアップが可能!


アクセスアップの金字塔~何も考えることなく1日1時間足らずの作業で爆発的にアクセスを増やすSEOナビゲーション~




あなたが目的としているキーワードで表示される事が、一番重要な事ですから。

逆に、狙ったキーワードがなければ、無意味なモノですね。

まぁ ユーザビリティが高いデザインとか、他にも売りはありますけど、



私が『賢威』を買った理由は、狙ったキーワードで、簡単に上位表示させる事。


アドセンスをするのに、良いんですよ。


コンテンツにマッチした広告が出やすいし。


もちろん、物販にも良いですよね。



ちなみに、『賢威』+『SEOナビ』は、万人にお勧めしてません。

以前、質問受けた時も オススメしませんでした。


理由は、『賢威』+『SEOナビ』を買っても稼げないからです。



どちらも、勝手に稼いではくれませんからね。



アドセンスで稼ぎたいとか、そういった目的があれば、これは使えます。


あっ それと、検索結果の1ページ目に載らないと駄目だとは、私は思ってませんから。


PLAMOのサイトですけど、アクセス解析してみると、4ページ目とか5ページ目とかからも見に来てくれるんですよね。

で、そういう人は、欲しいモノがあって 探して探してきてるんですよ。だから、そういう人は、ほぼ 買ってくれます。



話が横道にそれたけど、ニッチなキーワード、ロングテール理論で、『賢威』は上位表示されやすいとだけ覚えておきましょうね。


圧倒的な実績と信頼!SEO対策のロングセラー「賢威2.0」。近日発売の「賢威3.0」への無償バージョンアップが可能!


アクセスアップの金字塔~何も考えることなく1日1時間足らずの作業で爆発的にアクセスを増やすSEOナビゲーション~




編集後記:

 この次は 中古ドメインについて、暴露しちゃいますかね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ