アフィリエイト初心者の内は、
「やること」も「できること」も少なく、
アフィリエイト作業って、ほとんどない。

私自身、アフィリエイトを始めたばかりの頃は、
何をしたら良いか分からず、ひたすら調べてました。

それが、今では自分では処理しきれない
アフィリエイトの作業量になっています。

それも、多くの作業をツール化していて
しかもライターに記事を書いて貰っていてもです。

なので、

どうでも良いことに時間を割いている暇って無いんですよ。

さて、初心者を卒業したアフィリエイターが最初にぶつかるのが
この『絶対的に足りないアフィリエイトの時間』なんです。

へんですよね?

アフィリエイトって短時間で、
いつでも出来るのが特徴のはず。

それが時間が足りないって・・・・

これは検索エンジンにアクセスを求めている場合に
往々にして起こることなんです。

・・・なんですが、そこにも誤解がある。

私たちアフィリエイターは、ビッグキーワードや単キーワードで
サイトを上位表示させることが目的じゃないんです。

SEO業者じゃないんですから。

だから、検索結果の順位に一喜一憂するコト自体ムダなんです。

検索結果に表示されないとかなんだとか、
そんなことを調べている時間なんて無いんです。

というか、ほとんどの人が
そこで立ち止まってしまって前に進めない。。

最重要ポイントを言います!

【失敗した理由は考えない】

【成功した理由だけを考える】

上手く行かなかったことをグジグジ考えている暇があったら
次の行動を起こしましょう、もう、初心者じゃないんだから。

失敗を取り返す意味があるのかどうか。

それをするのに必要なコストと成果は?

例えば、あるサイトが圏外に飛ばされてしまったとか、
無料ブログが削除されたとか、アカウントが凍結されたとか・・・・

そんなもの、突き詰めればサービス提供者の勝手です。

自分が何をしたかなんて、
気にしても永遠に分かりません。

ブログ削除した担当者だって、
覚えちゃいないですから(笑)

理由があって削除されることもあれば、
間違って削除されることだってあるんです。

でも、そんな事は誰も教えてくれないし
知るすべなんて、まず無いんですよ。

私の場合はムダと解っていても、
情報を発信する意味で試すという理由があります。

でも、あなたにそれをする意味がありますか?

その為にいくら払いますか?

あ、くだらないミスは別ですからね。。

ミスは減らさないと、効率化は望めませんから。

それに対して、
上手くいったことをドンドン突き詰めていくと
かなりトンがった状態になるのがイメージ出来ますよね?

インターネットにおいて、平均的なサイトより
尖ったサイトの方が話題に上りやすく評価されやすいです。

スーパー音痴な歌声をYoutubeで披露するとか、
超ヘタクソな絵をブログの記事にするとか、
何も、素晴らしい事ではなくても評価されるのが
このインターネットの世界なんです。

個性的なモノが伸び、
個性のないモノは淘汰される。

個性のないモノは、誰にでも取って代われますからね。

目に突き刺さるくらいに尖る事。

SEOのチェックから、話がブッ飛んでますが、
上手くいった事だけを進めていくと
こんな風に好循環になるってコトです。

だから、サイトのデザインがカッコ悪いからと
アクセスもないのに、そこに時間をかけるのはナンセンス。

ヒットしたら直せばイイんです。

アフィリエイターに必要な調査とは、

この商品を欲しいと思う人はどんな人で、
その人はどんな人物像なんだろうかってコト。

どんなキーワードで検索して、
どんなコミュニティーにいるのか。

男性なのか女性なのか、年齢はいくつくらいか
どんな仕事をしているのか、どんな趣味なのか

知りたい事は山ほどあります。

検索結果の順位じゃありません。

■優先順位の決め方と解決方法

必要な作業を全て書き出す事から始めます。

次に、毎日必要な作業、何日かおきに必要な作業、
週に一度、月に一度の作業のように分類します。

頻度の少ない作業であれば、特に問題となる事は少ないので
毎日行うアフィリエイト作業を見直す必要がありますね。

ココで、イチバン時間がかかる作業から順番をつけていきます。

そして、ツールで効率化が可能なモノは
ツールに投資していき、記事作成等は
ライターさんにお願いするなど、
ある程度の投資を考えます。

ただ、文章作成は後々も必要なスキルなので
自分自身でライティングを学ぶためにも、
ココで外注化するのは、どうでも良い記事にします。

調査についても同じ。

ココは出来るだけ自分の手で探すようにします。

メンドクサイことは、率先して自分でやります。
それが、3ヶ月後、1年後に自分のチカラになっています。

つまり、あまり重要ではないが必要な作業を
効率化していくのが、中級者にベストでしょうね。